小倉大賞典2018の競馬予想分析…過去の血統と種牡馬、明確な共通点とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年2月18日、小倉競馬場で小倉大賞典(GⅢ/芝1800m)が行われる。ローカル巧者に加えてGⅠホースの参戦も度々あり、毎年盛り上がりを見せる当レース。今年は堅く収まるのか、それとも波乱のレースとなるか注目である。

開催に際し、どのような血統の馬がいい成績を残しているのか、同コースでどのような血統の馬が台頭しているのか、過去のデータをもとに見ていくことにしよう。

今回、好走血統は過去10年、コース・距離別種牡馬成績は2015年以降のレースより集計を行った。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去10年好走馬血統

着順 人気 種牡馬 母父馬
1 4 ゴスホークケン Old Trieste
2 8 ディープインパクト ノーザンテースト
3 5 クロフネ スペシャルウィーク
1 2 ディープインパクト Unusual Heat
2 6 ディープインパクト Unbridled
3 5 ネオユニヴァース Meadowlake
1 3 ダイワメジャー Grindstone
2 6 ロージズインメイ ジェニュイン
3 11 ディープインパクト Unbridled
1 1 ディープインパクト ティンバーカントリー
2 8 キングカメハメハ サンデーサイレンス
3 4 ダイワメジャー エルコンドルパサー
1 6 キングカメハメハ タマモクロス
2 2 ディープインパクト Unbridled
3 5 ダイワメジャー ホワイトマズル
1 5 Giant’s Causeway Danzig
2 10 マーベラスサンデー パドスール
3 1 Stephen Got Even Paris House
1 6 アドマイヤベガ Theatrical
2 9 ジャングルポケット Crafty Prospector
3 1 アグネスタキオン サンダーガルチ
1 7 アドマイヤベガ フォーティナイナー
2 2 スペシャルウィーク ペンタイア
3 13 マヤノトップガン Danzig
1 7 ステイゴールド ダンシングブレーヴ
2 1 アグネスデジタル サンデーサイレンス
3 5 オペラハウス ホリスキー
1 6 パラダイスクリーク Alydar
2 1 サンデーサイレンス Zafonic
3 7 グラスワンダー スターリフト

解析・分析:注目血統は?

近5年に絞るとディープインパクトが主体で次いでダイワメジャー、キングカメハメハとなっている。ニアークティック系は近年不振であったが昨年1・3着に絡んでおり今年はどうであろうか。ミスタープロスペクター系は父系では当レースの活躍は皆無だが母父としては

ダコール (母父Unbridled)
カレンブラックヒル(母父Grindstone)
ラストインパクト(母父ティンバーカントリー)
ブレイズアトレイル(母父エルコンドルパサー)
リルダヴァル(母父サンダーガルチ)
オースミスパーク(母父フォーティナイナー)

といった人気を問わず上位に絡んでいるケースが多くあくまで母父として注目したい。今年の該当馬としてはケイティープライドとタイセイサミットが挙がり、いずれも近走不振だが人気薄の馬も時折上位に来ており注意が必要だろう。

出走予定馬・種牡馬コース成績

種牡馬 着別度数 勝率 複勝率
ステイゴールド 8-5-8-76 8.2% 21.6%
マンハッタンカフェ 4-3-6-26 10.3% 33.3%
クロフネ 1-1-3-34 2.6% 12.8%
ディープインパクト 13-20-9-87 10.1% 32.6%
ハービンジャー 4-9-4-62 5.1% 21.5%
フジキセキ 1-0-1-6 12.5% 25.0%
キングカメハメハ 5-4-2-36 10.6% 23.4%
メイショウサムソン 1-1-1-13 6.3% 18.8%
ダイワメジャー 4-5-3-31 9.3% 27.9%
Kitten’s Joy 0-1-0-1 9.6% 23.2%
スクリーンヒーロー 0-0-0-2 0.0% 0.0%
タートルボール 2-2-0-4 25.0% 50.0%
ジャングルポケット 2-4-4-33 4.7% 23.3%
ストラヴィンスキー 0-0-0-2 0.0% 0.0%
シンボリクリスエス 1-0-1-19 4.8% 9.5%

集計期間:2015.1. 1 ~ 2017. 12. 28

解説・分析:注目血統は?

サンデーサイレンス系ではディープインパクトの他にはマンハッタンカフェ産駒の活躍が目立つ。次いでダイワメジャーと非サンデーではキングカメハメハ産駒が活躍している傾向が見られる。

出走頭数が少ない中ではタートルボール産駒の健闘が目立っており、本レースでもトリオンフが3連勝となるか注目したい。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次