「ダービーが終わり、これで競馬も一段落」
そんな風に感じてしまう競馬ファンも多いだろう。だが、競馬関係者にとってそんな思いはほんの一時のこと。のんびり息つく暇も与えられず、来年のダービーへ向けての戦いがすぐに始まることになる。さぁいよいよ今週から2歳戦の開幕だ。
「今年の2歳戦における楽しみは?」との問いに、あなたは何を思い浮かべるだろう。自分が応援している馬の弟や妹のデビュー……大好きだった牝馬の仔の動向……そして、「あの馬」の初年度産駒。そう、いよいよオルフェーヴルが種牡馬としてのデビューを迎える。
目次
プロフィール〜血統・誕生日・馬主・調教師・生産者〜
父 | ステイゴールド |
---|---|
母 | オリエンタルアート |
母の父 | メジロマックイーン |
母の母 | エレクトロアート |
性別 | 牡 |
馬齢 | 5 歳 |
生年月日 | 2008年5月14日 |
毛色 | 栗毛 |
馬主 | (有)サンデーレーシング |
調教師 | 池江泰寿(栗東) |
生産牧場 | (有)社台コーポレーション白老ファーム |
産地 | 白老町 |
馬名意味 | 金細工師(仏) |
賞金
総賞金 | 1,344,084,000 |
---|---|
内付加賞 | 121,884,000 |
収得賞金(平地) | 540,850,000 |
収得賞金(障害) | 0 |
オルフェーヴルの戦績振り返り
今年9歳となったオルフェーヴルだが、現役時代に残した強烈な印象は、今もなお色褪せてはいないだろう。
ディープインパクトに続く史上7頭目となるクラシック三冠制覇は言うまでもなく、宝塚記念、有馬記念(連覇)を加えて国内GI6勝を果たした。
世界制覇を目指したフランスにおいてはフォワ賞の連覇に凱旋門賞2年連続2着。あと一歩のところで頂点に立つことは叶わなかったが、2012年の凱旋門賞で最後の直線、あっさりと抜け出して後続をちぎり捨てた場面は、この先何十年もの間、競馬を愛する人々の間で語り継がれるものだろう。
その凱旋門賞しかり、世紀の大逸走劇を演じた阪神大賞典しかり。記録だけでなく、記憶に刻み込まれる歴史的名馬であった。
日付 | レース名 | 着順 | 人気 |
---|---|---|---|
131222 | 有馬記念G1 | 1 | 1 |
130331 | 産経大阪G2 | 1 | 1 |
121125 | JCG1 | 2 | 1 |
120624 | 宝塚記念G1 | 1 | 1 |
120429 | 天皇賞春G1 | 11 | 1 |
120318 | 阪神大賞G2 | 2 | 1 |
111225 | 有馬記念G1 | 1 | 1 |
111023 | 菊花賞G1 | 1 | 1 |
110925 | 神戸新聞G2 | 1 | 1 |
110529 | 東京優駿G1 | 1 | 1 |
110424 | 皐月賞G1 | 1 | 4 |
110326 | スプリンG2 | 1 | 1 |
110206 | きさらぎG3 | 3 | 2 |
110109 | シンザンG3 | 2 | 3 |
101113 | 京王杯2G2 | 10 | 1 |
101003 | 芙蓉S | 2 | 1 |
100814 | 新馬 | 1 | 2 |
オルフェーヴル産駒の特徴を予想
オルフェーヴル産駒の特徴を予想する上で、スピードやスタミナといったものよりもまず、真っ先に思い付くのが気性面の問題だろう。管理していた池江泰寿調教師をして「イレ込みが激しすぎて競走馬になれないかとすら思っていた」と語られていたほどだ。デビュー戦でのゴール後の放馬、ウィナーズサークルで暴れて撮影拒否、前述した阪神大賞典での逸走などなど、語り尽くせぬほどのエピソードが残されている。
気性面での特徴というものは、非常に色濃く遺伝される傾向が強いため、この「気の強さ」が決定的に現れてくる可能性も十分覚悟しておくべきだろう。気の強さが「闘争心」として現れるのか、はたまた「気性難」として終わってしまうのかは紙一重。オルフェーヴルが持つ「怪物」としてのDNAと「闘争心」が上手く融合したならば、爆発的な能力を有する産駒を量産する可能性も十分だ。
芝で活躍できる?
決してスピードタイプとは言えないオルフェーヴルではあるが、自身の戦績や血統的に考えても、芝が不向きとは考えづらい。
先に種牡馬デビューを果たした全兄ドリームジャーニーの産駒なども、芝での良績が断然多い。ただし、自身がどちらかと言えばパワータイプだった印象が強いのも事実。平坦小回りコースでスピードを活かすというよりも、中山や阪神のような急坂のあるコースにより適性が高いことが予想される。
ダートで活躍できる?
前述したように、ドリームジャーニーの例で考えるとダート適性には疑問が残る。
とはいいつつ、オルフェーヴル自身の特徴である「圧倒的なパワー」から考えるならば、兄の産駒以上にダート適性がある可能性も十分にある。決してダート向きの種牡馬という意味ではなく、芝ではスピードや切れ不足の馬であっても、ダートで活躍できるパワーを持ち合わせている馬が多い。という可能性である。
むしろあの父の圧倒的なパワーと闘争心を高いレベルで受け継いだなら、ダートの舞台で怪物を生み出す可能性も……?
距離適性は?
これまでに述べてきた要素から紐解けば、距離適性の推測は比較的容易である。
平坦小回り向きの軽いスピードタイプではないであろうこと。そして父ステイゴールド、全兄ドリームジャーニーともに産駒が中〜長距離での良績が多いこと。これらのことから考えても、やはり中〜長距離が活躍のメインステージとなる可能性が高いだろう。