愛知杯2018の競馬予想分析…ワンブレスアウェイ重賞制覇への2つの期待と不安

波乱の愛知杯、その中心に残れるか――。

2018年1月13日、中京競馬場で愛知杯(G3/芝2000m)が行われる。2016年から1月開催に変更となった同レース、3連単が10万馬券となることから荒れる牝馬ハンデ戦と認識している人も少なくない。

ワンブレスアウェイは重賞こそ勝利経験はないものの、前走ターコイズSでは0.3秒差の8着、前々走のG2府中牝馬S杯でも勝ち馬と0.6秒差である。大きな負けがないのは力のある証拠である。しかし、クイーンズミラーグロやマキシマムドパリなど強豪も出走を予定している。

ここではワンブレスアウェイが好走する可能性について、いくつかの側面から考察していきたい。果たして重賞初勝利を飾ることはできるのか?


目次

期待① 明け5歳馬の好成績

データ分析では、開催が1月に変わったのは2016年からでありサンプル数は少ないが、明け5歳馬の好成績が目立つ結果になった。

5歳馬は勝率20.0%、複勝率40.0%という、他の馬齢のデータを大きく上回った。5歳馬以外の勝率はいずれも0.0%であり、複勝率はそれぞれ4歳20.0%、6歳7.1%、7歳馬は0.0%だった。

そのため、このレースでは明け5歳馬に注目して予想を行う必要がある。ワンブレスアウェイももちろん明けて5歳になった馬であり、5歳馬が多いレースではあるが期待が持てる。

期待② 近走の失敗は出遅れ

ワンブレスアウェイの成績を見るとわかるように連対率が60%を超える驚異的な数字を叩き出している。近2走は重賞への挑戦となったが、出遅れとスローのキレ負けで痛い敗戦だった。高い能力がありながらも先行力を発揮することができなかったのだ。

ここで距離を延長してきたのは出遅れを想定してのリカバリーを容易にするためとも考えられる。ステイゴールド産駒であることを加味しても、距離の延長は不安要因とはならないのではないか。

近走の負けは出遅れあってのもの、ここでスタートをきっちり決めることができれば勝利してもおかしくない。万が一また出遅れても距離延長で挽回できるかも?

不安① 騎手

これまで主戦として戦ってきた戸崎騎手は年明けからエンジン全開で勝ち星を挙げている。ここでも続戦となれば最高の買い要因となるが、今回は津村騎手との初コンビで愛知杯制覇に挑む。

ここでの乗り替わりは不安要因と考えざるを得ないだろう。戸崎騎手はすでに重賞3戦3勝で勢いに乗っている。ここまでに8勝を挙げた主戦騎手から1勝しかできていないテン乗り騎手では、全くもって期待度が変わってくる。

津村騎手はどこまでこの馬の力を引き出すことができるのか?

不安② 重賞勝ち馬の強さ

5歳馬の強さをデータ分析として挙げたが、一方で不安要素となるデータもある。それは重賞ウィナーの成績だ。過去10回の2歳重賞を除いた重賞勝ち成績を比較すると勝利経験のある馬の複勝率は34.8%、未経験の馬は11.0%だった。

ワンブレスアウェイは勢いのある馬で実力があることも近走成績から理解できるが、重賞勝ち星は無い。その場合複勝率は大きく落ちてしまうのだ。

ワンブレスアウェイは持ち前の先行力を十分に発揮して、この負のデータを打破できるのか注目して見るのも面白い。

まとめ

いかがだっただろうか?ワンブレスアウェイは重賞でも十分通用する機からを持ちつつも未だ結果を出せていないのが現状だ。しかし、その理由は出遅れによるものが大きいのも事実である。

乗り替わりや非重賞勝ち馬の成績不振など不安要素を拭いきれないところもあるが、ここで注目して見るのも悪くない。

おすすめの記事