京都牝馬S2019の競馬予想分析!3つのデータから導く危険な人気馬

2019年2月16日、京都競馬場で京都牝馬ステークス(GⅢ/芝1400m)が行われる。今回は過去のデータやレース傾向を振り返り、当レースの危険な人気馬を予想していく。

馬券を買う上で特に重要なのは「どの馬を買うか」ではなく「どの馬が消しか」を見極めることだ。

人気馬を「買わない」と判断できれば、余った資金を軸馬の買い足しや穴馬の追加購入に回すことができる。そして人気馬が馬券圏外になれば配当が跳ね上がる。

「人気だから押さえようかな」と毎回人気馬を買ってしまうと回収率は落ちていく。だからこそ「買わない人気馬」を見つけることがカギになってくるのだ。

果たして、人気が想定されるヤマカツグレース、ワントゥワン、アルーシャ、リバティハイツ、ベルーガらの中で危険なのはどの馬なのか。しっかり考察していこう。

なお、特に明記していない場合は過去10年のデータを対象とする。


目次

京都牝馬ステークスの人気馬成績

過去10年のデータを見ると、1番人気が勝ったのは5回、2着3回で3着1回となっており、信頼度はかなりあることが分かる。

ただ、2番人気以降はそれなりにバラけており、下位人気まで十分チャンスがあるような成績が残されている。

ではここからは注目のデータをピックアップして紹介していこう。

予想参考データ① 圧倒的に強い4歳馬!

はっきりとした傾向のあるデータに年齢別の成績がある、

4歳馬 ( 8- 2- 1-42)
勝率 15.1% │ 複勝率 20.8%

頭数がそれなりにいるのは事実だが、10年間で8勝もしていれば、たとえ分母の大きさというのはあったにしても、無視は出来ないデータである。

京都牝馬ステークスを最後に繁殖入りする馬もおり、一口馬主のクラブ馬は6歳春で引退する関係でここが引退レースになることが多い。

しかし、その成績を見るとあまり強調は出来なさそうだ。

6歳馬 ( 1- 2- 5-35)
勝率 2.3% │ 複勝率 18.6%

7歳馬 ( 0- 0- 1-13)
勝率 0.0% │ 複勝率 7.1%

ここで引退だから勝負だろうと安易に狙うのは危険である。若手が有利である現状をしっかりと見て、判断をしていきたい。

予想参考データ② 前走準オープンが熱い!

2016年から1400メートルに短縮され、今回で4年目になる。1400メートルに短縮された3年間で注目すべきデータを探すと、前走準オープンだった馬の成績が優秀だ。

9頭中実に5頭が準オープンに出走している。勝ち馬はいないが、2着3着には必ず1頭ないし2頭おり、軸にするなら外せない部分だ。

牝馬は格より勢いは何度でも出てくる格言だが、勢いを制するなら重賞での連対、GⅠでの惜敗など明らかな格の違いを見せつけるしかない。

準オープンと牝馬限定重賞の差というのは意外と小差で、斤量差がある分、どの馬もチャンスがあると言えそうだ。

予想参考データ③ 中団で脚をためられるか

距離短縮前と後で大きなデータの違いが見られるとすれば、それはレースの勝ち方の部分ではないだろうか。

後方にいたような馬でも上がり最速の末脚で簡単に差し切れるのが京都牝馬ステークスだったが、それはマイル時代の話で、1400メートルになると微妙に変化する。

上がりタイムが速いことに越したことはないが、上がり最速の馬が馬券圏内になったのは去年だけ。しかもその時は勝てていない。

4コーナーで10番手がギリギリのラインで、これでも後ろすぎ。前目にいるかそれよりやや後ろ、6番手7番手あたりでそこそこ末脚を繰り出せばいい。

外回りではあるが、大外にぶん回して後方から豪快な差し切りを見せようなんてのはなかなか厳しい注文ではないか。

2019年の危険な人気馬は?

ワントゥワンは人気に支持される見込みだが、6歳馬で最後方からレースを進め、差し届かない可能性が高い。京都牝馬ステークスの好走条件に合致せず、危険な人気馬の一頭になりそうだ。

また、ベルーガは3つ目の消しデータに合致している。ファンタジーステークスに勝つなどしているが、中盤でレースを進め、ちょっと微妙なところがある。それでいて人気になりやすく、割り引いておきたい。

反対にアルーシャは危険なデータに一つも当てはまらない。前目でレースを進め、それなりに脚もある。まだ底を見せていないのも魅力的だ。初輸送や左回りの良績など不安はないわけではないが、人気馬の中で最も不安要素が少ないのが、アルーシャと言えそうだ。

おすすめの記事