菊花賞2018の競馬予想分析!人気馬ブラストワンピースにまつわる4つの不安

2018年10月21日、京都競馬場で菊花賞(GⅠ/芝3000m)が行われる。

注目の1頭がブラストワンピース。前走の新潟記念は、古馬を寄せ付けない圧倒的な強さで快勝。ダービーで2番人気に支持された(5着)ように早くから評価は高く、今回も上位人気が予想される。

陣営も「最後の1冠こそ」と力が入る一戦。しかし、データなどからは4つの大きな不安が浮かび上がる。


目次

不安① 長距離適性

母ツルマルワンピースは全3勝が1400m。祖母ツルマルグラマーは唯一の勝利が芝1200mで、ファンタジーSで2着。3代母の子に菊花賞&天皇賞(春)2着のアルナスラインはいるが、母系はスピード指向が強い。

父を見ても、ハービンジャー産駒の重賞勝ちはほとんどが芝1800~2000m。芝2400m以上の重賞は【0・2・2・31】と振るわない。

この馬自身、春のレースでは行きたがる面を見せていただけに、一気の距離延長で折り合いの面もどうか。

不安② 関東馬

過去10年で関東馬は【0・0・1・44】と大不振。2016年に皐月賞馬ディーマジェスティが2番人気で4着に敗れるなど、2番人気3頭、3番人気2頭と上位人気になった馬も含まれている。唯一3着に入ったのは、のちに有馬記念を勝つゴールドアクターだった。

関東馬による菊花賞制覇は、2001年のマンハッタンカフェまで遡る必要がある。同じ京都長距離GⅠの天皇賞(春)だと、関東馬は過去10年で3勝(2008年も含めると4勝)しているだけに、この時期に長距離輸送を伴う長距離戦はそれだけ大きな負担がかかるのかも知れない。

また、京都が行楽シーズン真っ只中で、輸送に思わぬ長時間を要してしまうこともあるだけに、到着情報やパドックと返し馬でのテンションなどもチェックしておいた方がいいだろう。

不安③ 異例のローテーション

過去10年を見ると、勝ち馬10頭中8頭が神戸新聞杯で、もう1頭がセントライト記念と、トライアル組が圧倒的に強い。トライアルに出走していなかった2009年スリーロールスも、神戸新聞杯と同じ週に1000万下を勝っての参戦だった。前走がセントライト記念の週より前だった馬は【0・1・2・21】と苦戦を強いられている。

本番とトライアルの間隔が今より長かった時代を含めても、前走がセントライト記念の週より前だった馬の優勝は、1987年のサクラスターオーまで遡る必要がある。

不安④ キャリアの浅さ

ブラストワンピースはキャリア5戦。過去20年まで広げて見ても、キャリア5戦以下だった馬は【0・0・3・18】と結果が出ていない。2007年にロックドゥカンブが1番人気で3着、2002年にアドマイヤマックスが2番人気で11着など、上位人気で敗れた例もある。

過去78回の歴史の中でも、キャリア5戦以下で優勝したのは1946年アヅマライ、1987年サクラスターオー(ともに5戦)のわずか2頭しかいない。

まとめ

ここまでスケールの大きな走りを見せているブラストワンピース。データからは不安要素が多くある中で、歴史を変えるようなパフォーマンスを見せ、“最も強い馬”の称号を手にすることができるか。

おすすめの記事