2019年2月17日、東京競馬場でフェブラリーステークス(GⅠ/ダート1600m)が行われる。今回のJRA重賞予想考察ではフェブラリーSの“消しデータ”にフォーカス。過去10年の当該レースを振り返り、好走馬が全く出ていない条件を導き出していく。
予想をしていくとどの馬も魅力的に見えてなかなか切ることができないというのが馬券ファンの悩みのタネだ。しかし、今回の消しデータと自分の予想を照らし合わせていけば、買う馬を絞ることもできるはずだ。
今年はインティ、オメガパフューム、コパノキッキング、ゴールドドリーム、サンライズノヴァらが出走する。果たして、この中で消しデータに該当している馬とは? 過去を振り返ることで2019年の好走馬が見えてくる。
目次
2019年JRA重賞考察:フェブラリーステークスの競馬予想分析
データの対象年数:過去10年
※大幅にレースの施行条件が変わった場合は対象外とする場合あり
予想消しデータ 極端な人気薄
まずは人気面から。フェブラリーSでは極端な人気薄が走らない傾向にある。
10番人気以下 (1−0−0−68)
唯一、コパノリッキーが16番人気ながら一着になって大穴を開けたことがある。しかし、これは例外中の例外だ。
二桁人気馬は70頭近く走っているが、好走したのは1頭のみ。また8、9番人気も(0−1−0−19)という成績になっている。
ダート戦は実力の差が出やすく、紛れが起こりにくい側面がある。
ダート頂上決戦のフェブラリーSでも、実力重視で極端な穴狙いは禁物と言えそうだ。
※以下、10番人気以内を対象に集計
予想消しデータ 前走4着以下
フェブラリーSはダートの頂上決戦だ。
ダートはパワー勝負の消耗戦のため、実力差が出やすく、波乱が起こりにくい。
言い方を変えると、実力を示してきている馬しか走らないということだ。
実際、前走で4着以下に敗れている馬が巻き返すケースはかなり少ない。
前走4着以下 ( 1- 1- 2-31/35 )
勝率 2.90% │ 単勝回収値 14
複勝率 11.40% │ 複勝回収値 37
唯一の勝ち馬ゴールドドリームは前走のチャンピオンズカップでこそ敗れていたが、それまでは馬券圏内から外れたことがなかった(GI好走実績を含む)。そしてゴールドドリームに関してはその後の活躍で実力の有無がおわかりいただけるだろう。
よって、よほどの実力馬でない限り、前走敗れた中で巻き返してくるのは厳しいのだ。
予想消しデータ 前走上がり4位以下
東京コースはダートにしては直線が長い。だからこそ、末脚が重要になってくる。
実際、前走で上がりの脚を使えていない馬はフェブラリーSで苦戦を強いられている。
前走上がり4位以下 ( 2- 1- 1-27/31 )
勝率 6.50% │ 単勝回収値 27
複勝率 12.90% │ 複勝回収値 22
※地方除く
約30頭が走っているが、単複回収値は20台と超低調だ。
勝ち馬2頭のうち、1頭は前述のゴールドドリーム。そしてもう1頭はトランセンドだった。
トランセンドは前走のジャパンカップダートでGI初制覇を達成。そして後にドバイワールドカップで2着になったほどの馬だった。
要するに名馬クラスでないと上がりの末脚を使えない中で上位に来るのは厳しいわけだ。
予想消しデータ 父ミスプロ系、米国型ノーザンダンサー系
血統的な面を見ると、ダートの本場アメリカの血が不振傾向にある。
ミスプロ系( 1- 1- 2-15/19 )
勝率 5.30% │ 単勝回収値 56
複勝率 21.10% │ 複勝回収値 51
米国型ノーザンダンサー系( 1- 0- 2-12/15 )
勝率 6.70% │ 単勝回収値 34
複勝率 20.00% │ 複勝回収値 49
東京コースは直線が長いため、スピードや瞬発力に秀でたサンデー系やナスルーラ系が有利になる。
その分、ミスプロ系や米国型ノーザンダンサー系といった血は相対的に優位性を失ってしまうわけだ。
フェブラリーSの消しデータまとめ
消しデータをまとめていくと……
・11番人気以下
・前走4着以下
・前走上がり4位以下
・父ミスプロ系、米国型ノーザンダンサー系
となる。今年もこの条件に合致してしまっている馬は注意が必要だ。