エプソムカップ2017の予想オッズ・出走予定馬と過去の傾向は?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

今週は東京競馬場でエプソムカップ(GIII/芝1800m)が行われる。

アストラエンブレム、デンコウアンジュらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

出走馬のおさらいとともに、予想のポイント(過去の傾向、データ、血統、人気、枠順など)を考察していこう。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

出走予定馬・登録馬

2017年 6月11日(日) 3回東京4日目 19頭 [仮想出馬表]
【11R】  第34回エプソムカップ
3歳以上・オープン・G3(別定)(国際)(特指) 芝1800m (C)

馬名 性齢 斤量
アストラエンブレム 牡4 56
カムフィー 牡8 56
クラリティシチー 牡6 56
クラリティスカイ 牡5 56
タイセイサミット 牡4 56
ダッシングブレイズ 牡5 56
デンコウアンジュ 牝4 54
トーセンレーヴ 牡9 57
ナスノセイカン 牡5 56
バーディーイーグル 牡7 56
パドルウィール 牡6 56
ヒストリカル 牡8 57
フルーキー 牡7 58
ベルーフ 牡5 56
マイネルハニー 牡4 56
マイネルミラノ 牡7 58
メドウラーク 牡6 56
リーサルウェポン 牝6 54
レッドレイヴン 牡7 56

想定・予想オッズ

人気 馬名 予想オッズ
1 アストラエンブレム 6.3
2 デンコウアンジュ 7.1
3 プロディガルサン 7.3
4 フルーキー 7.7
5 レアリスタ 8.1
6 ダッシングブレイズ 8.2
7 タイセイサミット 9.5
8 マイネルミラノ 10.4
9 パドルウィール 20.1
10 メドウラーク 21.9
11 ヒストリカル 24.2
12 マイネルハニー 25.6
13 トルークマクト 32
14 ベルーフ 37
15 トーセンレーヴ 48.3
16 レッドレイヴン 68.3
17 カムフィー 78.5

過去5年好走馬

馬名 性齢 着順 人気
ルージュバック 牝4 1
フルーキー 牡6 3
マイネルミラノ 牡6 6
エイシンヒカリ 牡4 2
サトノアラジン 牡4 1
ディサイファ 牡6 4
ディサイファ 牡5 2
マイネルラクリマ 牡6 4
ダークシャドウ 牡7 8
クラレント 牡4 4
ジャスタウェイ 牡4 3
サンレイレーザー 牡4 7
トーセンレーヴ 牡4 1
ダノンシャーク 牡4 2
マイネルスターリー 牡7 15

データ考察

過去10年のデータを抽出して傾向を探っていく。なお、週中には注目のデータをピックアップし、激走馬を導き出す考察を行っていく。そちらのチェックも見逃さないようにしよう!

人気別集計

人気 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 40.0% 80.0% 125 113
2番人気 30.0% 60.0% 106 100
3番人気 0.0% 40.0% 0 86
4番人気 20.0% 40.0% 143 102
5番人気 10.0% 10.0% 93 29
6番人気 0.0% 20.0% 0 73
7番人気 0.0% 10.0% 0 37
8番人気 0.0% 10.0% 0 52
9番人気 0.0% 10.0% 0 54
10番人気 0.0% 0.0% 0 0
11番人気 0.0% 0.0% 0 0
12番人気 0.0% 10.0% 0 96
13番人気 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0.0% 12.5% 0 243
16番人気 0.0% 0.0% 0 0
17番人気 0.0% 0.0% 0 0
18番人気 0.0% 0.0% 0 0

基本的に上位人気馬の信頼性が高いレースと言える。過去10年で1番人気の勝率は40%。複勝率は80%に上る。一方、二桁人気から好走したのは2頭のみ。無理な穴狙いは禁物だ。

※以下、10番人気以内を対象に集計

年齢別集計

年齢 勝率 複勝率 単回値 複回値
3歳 0.0% 0.0% 0 0
4歳 21.9% 43.8% 93 88
5歳 5.9% 17.6% 40 35
6歳 4.2% 25.0% 13 57
7歳 0.0% 33.3% 0 176
8歳 0.0% 0.0% 0 0

ここから宝塚記念や秋の飛躍を目指していく有力な4歳馬が出走してくるため、彼らが期待通りに好走することが多い。

斤量別集計

斤量 勝率 複勝率 単回値 複回値
~49kg
49.5~51kg
51.5~53kg 0.0% 0.0% 0 0
53.5~55kg 14.3% 14.3% 40 20
55.5~57kg 10.1% 28.1% 49 63
57.5~59kg 0.0% 66.7% 0 230
59.5~

牝馬はルージュバック以外に好走例なし。重い斤量を背負った馬は結果を出している。

馬体重別集計

馬体重 勝率 複勝率 単回値 複回値
~399kg
400~419kg
420~439kg 0.0% 0.0% 0 0
440~459kg 20.0% 60.0% 103 165
460~479kg 5.0% 10.0% 18 16
480~499kg 15.2% 39.4% 80 88
500~519kg 4.2% 20.8% 10 53
520~539kg 11.1% 22.2% 40 31
540~ 0.0% 0.0% 0 0

500キロ以上の馬があまりいい成績を残せていない。

枠番別集計

枠番 勝率 複勝率 単回値 複回値
1枠 30.0% 40.0% 172 100
2枠 7.7% 30.8% 18 100
3枠 18.2% 36.4% 95 89
4枠 7.1% 28.6% 23 61
5枠 11.1% 11.1% 33 14
6枠 7.1% 21.4% 53 40
7枠 0.0% 21.4% 0 49
8枠 6.7% 33.3% 18 62

馬番別集計

馬番 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番 20.0% 40.0% 86 108
2番 28.6% 42.9% 184 81
3番 28.6% 28.6% 131 61
4番 0.0% 33.3% 0 176
5番 0.0% 12.5% 0 42
6番 40.0% 60.0% 134 96
7番 0.0% 28.6% 0 71
8番 14.3% 28.6% 47 51
9番 0.0% 0.0% 0 0
10番 0.0% 0.0% 0 0
11番 0.0% 16.7% 0 35
12番 14.3% 42.9% 107 71
13番 0.0% 33.3% 0 105
14番 0.0% 40.0% 0 64
15番 0.0% 0.0% 0 0
16番 0.0% 25.0% 0 42
17番 0.0% 25.0% 0 52
18番 33.3% 33.3% 93 46

圧倒的に内枠が有利という傾向が出ている。1、2枠、特に1、2番に入った馬の複勝率は40%。勝ち馬も過去10年で5頭が3番枠以内から出ている。

枠順が大きなカギを握るレースと言えそうだ。

脚質上り別集計

脚質上り 勝率 複勝率 単回値 複回値
平地・逃げ 16.7% 50.0% 50 120
平地・先行 15.4% 42.3% 85 95
平地・中団 11.1% 24.4% 47 54
平地・後方 0.0% 13.0% 0 35
平地・マクリ
3F 1位 25.0% 50.0% 86 88
3F 2位 11.1% 44.4% 83 102
3F 3位 11.1% 44.4% 26 97
3F ~5位 15.4% 53.8% 99 134
3F 6位~ 5.3% 12.3% 23 32

逃げ、先行馬の成績が圧倒的にいい。東京の重賞らしく末脚をまとめられないと上位に来るのは難しいが、一方で上がり1位の複勝率は50%程度だ。追い込んで上がり1位を記録した馬が必ずしも馬券圏内に来るようなレースではなく、前に行って上がりをまとめられるような馬を買うべきレースといえるだろう。

間隔別集計

間隔 勝率 複勝率 単回値 複回値
連闘
2週 0.0% 0.0% 0 0
3週 0.0% 15.4% 0 25
4週 23.1% 30.8% 77 61
5~ 9週 10.3% 31.0% 58 73
10~25週 9.1% 36.4% 21 97
半年以上 0.0% 0.0% 0 0
初出走他
不明・他
明け2戦 20.0% 28.0% 84 49
明け3戦 13.3% 40.0% 68 90
明け4戦 7.1% 28.6% 26 57
明け5戦 0.0% 12.5% 0 26
明け6~ 3.8% 23.1% 35 68

あまり明確な傾向はないが、比較的しっかりと間隔を開けてきている馬のほうがいい成績を残している。

前走脚質別集計

前走脚質 勝率 複勝率 単回値 複回値
平地・逃げ 28.6% 57.1% 175 144
平地・先行 0.0% 14.3% 0 21
平地・中団 11.4% 31.8% 47 62
平地・後方 9.1% 21.2% 40 63
平地・マクリ 0.0% 0.0% 0 0
3F 1位 5.0% 30.0% 16 56
3F 2位 23.5% 35.3% 134 93
3F 3位 0.0% 22.2% 0 41
3F ~5位 4.8% 23.8% 13 60
3F 6位~ 12.5% 25.0% 55 55

前走逃げた馬の成績が圧倒的にいい。前で競馬する馬のほうがいい結果が出ていることを裏付ける傾向と言えそうだ。

前走クラス別集計

前走クラス 勝率 複勝率 単回値 複回値
同クラス 11.0% 27.5% 51 61
昇級戦 0.0% 25.0% 0 62
降級戦
新馬
未勝利
500万下
1000万下
1600万下 0.0% 25.0% 0 62
OPEN特別 9.7% 22.6% 53 53
G3 6.7% 30.0% 36 63
G2 18.2% 36.4% 75 87
G1 12.5% 12.5% 35 17

明確な傾向はなし。

前走距離別集計

前走距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
同距離 12.0% 32.0% 66 93
±200以内 10.9% 30.4% 50 70
±400以内 10.3% 28.9% 48 66
±600以内 10.2% 28.6% 47 65
今回延長 11.8% 29.4% 49 61
今回短縮 7.3% 24.4% 32 49

前走で1800mを経験している馬がいい成績を残している。一方で距離短縮組は不振傾向に。

前走レース名別集計

前走レース名 勝率 複勝率 単回値 複回値
マイラーG2 23.1% 46.2% 108 96
新潟大賞HG3 7.4% 25.9% 40 54
都大路S 33.3% 50.0% 121 140
ヴィクトG1 16.7% 16.7% 46 23
オースト 25.0% 25.0% 232 72
産経大阪G2 50.0% 50.0% 120 70
中日新聞HG3 0.0% 100.0% 0 205
メイS 0.0% 20.0% 0 44
モンゴルH 0.0% 33.3% 0 36
朱雀SH1600 0.0% 100.0% 0 140
きぼう賞1600 0.0% 100.0% 0 360
CマイG1 0.0% 100.0% 0 340
都大路SH 0.0% 33.3% 0 70
中山記念G2 0.0% 100.0% 0 520
目黒記念HG2 0.0% 0.0% 0 0
メイSH 0.0% 0.0% 0 0
NHKマG1 0.0% 0.0% 0 0
早春S1600 0.0% 0.0% 0 0
湘南S1600 0.0% 0.0% 0 0
白富士S 0.0% 0.0% 0 0
谷川岳S 0.0% 0.0% 0 0
福島民報 0.0% 0.0% 0 0
府中SH1600 0.0% 0.0% 0 0
晩春S1600 0.0% 0.0% 0 0
東京優駿G1 0.0% 0.0% 0 0
東京クH1600 0.0% 0.0% 0 0
金鯱賞G2 0.0% 0.0% 0 0
京都記念G2 0.0% 0.0% 0 0
京王杯スG2 0.0% 0.0% 0 0
卯月S1600 0.0% 0.0% 0 0
ディーH 0.0% 0.0% 0 0
ダービーHG3 0.0% 0.0% 0 0
アメリカG2 0.0% 0.0% 0 0

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次