アーリントンカップ2018の競馬予想分析…過去の血統と種牡馬、明確な共通点とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月14日、阪神競馬場でアーリントンC(GⅢ/芝1600m)が行われる。昨年はペルシアンナイトがここをステップに皐月賞で2着に健闘した他に4年前にはミッキーアイルがここからNHKマイルC制覇に繋げた。GⅠ前哨戦として重要なレースだが、今年から日程が変更となり、よりNHKマイルCへのステップレースとしての意味合いが強くなったと言えよう。

今年はタワーオブロンドン・ダノンスマッシュ・インディチャンプなどが出走を予定している。

開催に際し、どのような血統の馬がいい成績を残しているのか、同コースでどのような血統の馬が台頭しているのか、過去のデータをもとに見ていくことにしよう。

今回、好走血統は過去10年(阪神開催の2011年を除く)、コース・距離別種牡馬成績は2013年以降のレースより集計を行った。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去10年好走馬血統

着順 人気 種牡馬 母父馬
1 1 ハービンジャー サンデーサイレンス
2 6 マンハッタンカフェ Storm Cat
3 3 マツリゴッホ ヘクタープロテクター
1 4 ステイゴールド フレンチデピュティ
2 9 ブライアンズタイム マンハッタンカフェ
3 7 ゼンノロブロイ Souvenir Copy
1 9 スニッツェル サンデーサイレンス
2 5 マツリダゴッホ ピルサドスキー
3 7 ダイワメジャー モンジュー
1 1 ディープインパクト ロックオブジブラルタル
2 3 キングカメハメハ スペシャルウィーク
3 6 ディープインパクト トニービン
1 1 ダイワメジャー トニービン
2 2 マイネルラヴ ファルブラヴ
3 4 アグネスタキオン ダンシングブレーヴ
1 2 ハーツクライ Wild Again
2 3 ダイワメジャー Zilzal
3 6 アドマイヤムーン Seeking the Gold
1 4 アグネスタキオン Machiavellian
2 11 Aussie Rules Cozzene
3 5 ホワイトマズル ネヴァーダンス
1 5 キングカメハメハ リヴリア
2 1 アグネスタキオン トニービン
3 8 ザカリヤ コマンダーインチーフ
1 6 マイネルラヴ Silver Hawk
2 12 シンボリクリスエス Rahy
3 3 ダンスインザダーク Alzao
1 5 シンボリクリスエス タイキシャトル
2 9 Forest Wildcat Cure the Blues
3 10 アグネスタキオン Chief’s Crown

解析・分析:注目血統は?

サンデーサイレンス系ではダイワメジャーがコンスタントに活躍馬を出している印象を受けるが、他のサンデー系種牡馬も絡んでいるのが分かる。非サンデー系では二アークティック系・ミスタープロスペクター系も活躍している。

活躍しているサンデー系種牡馬産駒の多くはニアークティック系の血を含む傾向にある。

2017年 レッドアンシャル(母父Storm Cat)/ディバインコード(母母父ダンシングブレーヴ)
2016年 レインボーライン(母父フレンチデピュティ)
2015年 アルマイオリ(母父ピルサドスキー)/マテンロウハピネス(母父モンジュー)
2014年 ミッキーアイル(母父ロックオブジブラルタル)/フェルメッツァ(母母父Nureyev)
2013年 コパノリチャード(母母父Caerleon)/レッドアリオン(母父ダンシングブレーヴ)

今年はサンデー系種牡馬産駒の登録自体少ないが、その中で該当馬はアドマイヤアルバ・アリアの2頭となる。

一方で二アークティック系やミスタープロスペクター系種牡馬産駒の傾向としては近年は3代前までにサンデー系の血を持つ馬の好走が目立つ。

2017年 ペルシアンナイト(母父サンデーサイレンス)
2015年 ヤングマンパワー(母父サンデーサイレンス)
2014年 タガノグランパ(母父スペシャルウィーク)
2013年 カオスモス(母母父サンデーサイレンス)

今年の該当馬はウォーターパルフェ・パクスアメリカーナ・ラセットが該当し、激走なるか注目したい。

出走予定馬・種牡馬コース成績

種牡馬 着別度数 勝率 複勝率
ハーツクライ 9-11-11-103 6.7% 23.1%
ダイワメジャー 16-18-18-136 8.5% 27.7%
エイシンフラッシュ 1-1-0-2 25.0% 50.0%
ステイゴールド 12-9-12-103 8.8% 24.3%
ルーラーシップ 0-4-3-15 0.0% 31.8%
マジェスティックウォリアー 1-0-0-0 100.0% 100.0%
Raven’s Pass 0-0-1-0 0.0% 100.0%
ロードカナロア 4-3-0-3 40.0% 70.0%
ノヴェリスト 0-1-1-5 0.0% 28.6%
クロフネ 4-3-4-59 5.7% 15.7%
ロジユニヴァース 0-0-0-0 0.0% 0.0%
モンテロッソ 0-0-0-2 0.0% 0.0%
ショウナンカンプ 0-0-0-7 0.0% 0.0%
ヴァーミリアン 0-0-0-6 0.0% 0.0%
キングカメハメハ 13-13-14-137 7.3% 22.6%

集計期間:2013.1. 1 ~ 2017. 12. 28

解説・分析:注目血統は?

過去に複数の活躍馬を出しているダイワメジャーの成績が優れていることがわかるが、ステイゴールド・ハーツクライも差はなく、いずれの種牡馬も数少ないサンデー系として注意が必要だろう。

非サンデー系ではいずれも出走頭数が少ないが、中でもロードカナロア産駒の成績が非常に良く、ダノンスマッシュがコース替わりで巻き返しとなるか注目したい。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次