なぜアンビシャスはGIで勝てないのか?安田記念凡走の裏にある根深き問題

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

またしてもGIの壁を越えることはできなかった。

6月4日に東京競馬場で行われた春のマイル王決定戦・安田記念(GI/芝1600m)で、7番人気のディープインパクト産駒サトノアラジンが優勝し、GI初制覇を果たした。5番人気に支持されたアンビシャス(牡5)は15着と惨敗した。

なぜアンビシャスは敗れてしまったのか? 徹底的に検証していこう。

※PR

競馬予想TV サムネイル画像

競馬予想TV!では、人気予想家が注目レースを本音で徹底解説。
プロの予想を見逃すな

▶ 『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

目次

プロフィール〜血統・誕生日・馬主・調教師・生産者〜

ディープインパクト
カーニバルソング
母の父 エルコンドルパサー
母の母 カルニオラ
性別
馬齢 5歳
生年月日 2012年2月17日
毛色 黒鹿毛
馬主 近藤英子
調教師 音無秀孝(栗東)
生産牧場 辻牧場
産地 浦河町
馬名意味 大望のある

レースに参加せずに終わった安田記念

まずは安田記念を振り返ってみよう。

アンビシャスは内枠からスタートし、最後方付近から競馬を進めた。ペースは流れ、後方の馬にとって最高の展開となった。実際、2着のロゴタイプを除き、差し馬が上位を独占する結果となった。

だが、アンビシャスは直線で進路を失い、外へ外へと流れていった。結局、前に壁がなくなったときには大勢が決してしまい、横山典弘騎手も本気で追うことはなかった。もっとも、それにしてもアンビシャスの伸びは精彩を欠いていた。

繰り返される負のサイクル

今回は前が開かないというアクシデントが最大の敗因だった。それは間違いないだろう。

もっとも、差し馬は常に不利を受けるリスクを背負っている。今回の場合、差し馬に有利な流れになりながら、それでも不利を受けてしまった。例えば先行馬であれば流れが向かないことはあっても、前が詰まったり、他の馬から不利を受けたりするようなことはめったにない。

だが、アンビシャスは差しにこだわり続けている。

理由はいくつかあるだろう。馬の特性、騎手との相性、展開のあや……。もっとも、最大の理由は、“師の意向”と言っていい。

アンビシャスを管理する音無秀孝調教師は“差し馬至上主義”、あるいは“逃げ、先行馬嫌い”として知られている。

かつて音無調教師はミッキーアイルを差し馬にしようと試みた。ときには逃げて勝ったにもかかわらず不満を漏らし、控えて負けたにもかかわらず満足気な発言をしていたほどだ。

要するに、アンビシャスが差し競馬を続ける背景には、師の強い意向があるわけだ。

アンビシャスは「追い込み一辺倒の馬」なのか?

しかし、実際のところ、アンビシャスが差しにこだわる絶対的な理由はないと考えられる。

なぜなら、先行して結果を出してきた実績があるからだ。

レース名 着順 通過順
安田記念G1 15    17-16
大阪杯G1  13-14-13
中山記念G2  08-08-07
天皇賞秋G1  14-12-10
毎日王冠G2  09-09-09
宝塚記念G1 16  03-03-03
産経大阪G2  02-02-02
中山記念G2  10-09-09
天皇賞秋G1  08-08-08
毎日王冠G2  13-13-12
ラジオNIHG3  09-10-06
プリンシ  14-12-11
毎日杯G3    07-03
共同通信G3  03-03-03
千両賞500*    07-07
新馬    04-03

集計期間:2014.11.16 ~ 2017. 6. 4

宝塚記念を除けば4角で5番手以内につけたレースは(2−0−3−0)。特に産経大阪杯では現役最強馬のキタサンブラックを下している。

にもかかわらず、音無調教師はアンビシャスが先行することに消極的だ。それどころか、レース前には「他力本願でしまい一辺倒の馬。まずは流れてほしいね」と、先行したことがないかのような発言を残している。

もちろん、今回のように流れが差し馬に向き、直線で不利を受けなければGIを勝つチャンスはあるだろう。もっとも、果たして何度、そのチャンスが訪れるのだろうか?

アンビシャスには先行して勝利してきた実績がある。キタサンブラック、ショウナンパンドラ、そしてラブリーデイを封じるほどの走りができるのだ。今後、再び前での競馬を試みない理由があるだろうか?

競走馬が絶頂期でいられる時間は短い。アンビシャスがこのまま差し競馬にこだわり続けるなら、GIのタイトルを取れずに競走馬生活を終えるという未来に、現実味が帯びてくるのではないか。

なお、前述のミッキーアイルはGIを2勝している。

その時の3、4コーナーの通過順は、どちらも「1−1」だった。

競馬予想で迷っているなら……

競馬予想に自信が持てない週は、プロの視点を取り入れてみませんか?
プロ予想家、血統評論家、データ派、穴党── 実力派予想家たちの本音トークが詰まった『競馬予想TV!』は、あなたの予想にも鋭いヒントを与えてくれます。

『競馬予想TV!』を今すぐチェック!

※本ページは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラムである、
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次