AJCC2018の競馬予想データ分析…5つの消しで好走率約5割、回収率150超

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年1月21日、中山競馬場でAJCC(GⅡ/芝2200m)が行われる。ゴールドアクター、ミッキースワロー、ダンビュライト、ブラックバゴらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップして紹介する。

人気、血統、枠順、ローテーションなど、予想のポイントになりそうなデータとは?

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

ポイント1 極端な人気薄は消し!

AJCCは中山で行われる古馬別定のGII戦だ。GIまではまだ期間があるため、ステップレースという位置づけではないが、それでも毎年のように実力馬が参戦してくる。

このため、あまり極端な波乱は起こらない。

人気 着別度数
1番人気 2- 1- 0- 7/ 10
2番人気 3- 2- 2- 3/ 10
3番人気 1- 1- 3- 5/ 10
4番人気 2- 0- 1- 7/ 10
5番人気 1- 1- 0- 8/ 10
6番人気 0- 1- 2- 7/ 10
7番人気 1- 1- 2- 6/ 10
8番人気 0- 0- 0- 10/ 10
9番人気 0- 2- 0- 8/ 10
10番人気 0- 0- 0- 10/ 10
11番人気 0- 1- 0- 9/ 10
12番人気 0- 0- 0- 8/ 8
13番人気 0- 0- 0- 7/ 7
14番人気 0- 0- 0- 5/ 5
15番人気 0- 0- 0- 5/ 5
16番人気 0- 0- 0- 5/ 5
17番人気 0- 0- 0- 2/ 2
人気 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 20.0% 30.0% 33 35
2番人気 30.0% 70.0% 168 143
3番人気 10.0% 50.0% 60 100
4番人気 20.0% 30.0% 208 84
5番人気 10.0% 20.0% 90 62
6番人気 0.0% 30.0% 0 128
7番人気 10.0% 40.0% 147 225
8番人気 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0.0% 20.0% 0 113
10番人気 0.0% 0.0% 0 0
11番人気 0.0% 10.0% 0 90
12番人気 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0.0% 0.0% 0 0
16番人気 0.0% 0.0% 0 0
17番人気 0.0% 0.0% 0 0

集計期間:2008. 1.27 ~ 2017. 1.22

11番人気以下で馬券に絡んだのはわずか1頭のみ。基本的に10番人気以内の中から馬券を組み立てていくのがいいだろう。

※以降、10番人気以内を対象に集計

ポイント2 馬体重480キロ未満は消し!

AJCCは極寒期の中山競馬場で開催される。

・極寒期
・急坂のある中山
・連続開催でタフな馬場コンディション

上記したような、とても過酷なシチュエーションで行われるため、「体力」が大きなカギを握る。体力を図る上で一つのポイントになるのが、馬体重だ。原則として馬体重のある馬のほうが、体力がある傾向にある。

馬体重 着別度数
~399kg 0- 0- 0- 0/ 0
400~419kg 0- 0- 0- 0/ 0
420~439kg 0- 0- 0- 1/ 1
440~459kg 0- 0- 2- 5/ 7
460~479kg 1- 0- 0- 15/ 16
480~499kg 7- 5- 6- 24/ 42
500~519kg 2- 2- 1- 21/ 26
520~539kg 0- 1- 1- 4/ 6
540~ 0- 1- 0- 1/ 2
馬体重 勝率 複勝率 単回値 複回値
~399kg
400~419kg
420~439kg 0.0% 0.0% 0 0
440~459kg 0.0% 28.6% 0 95
460~479kg 6.3% 6.3% 35 14
480~499kg 16.7% 42.9% 139 115
500~519kg 7.7% 19.2% 24 95
520~539kg 0.0% 33.3% 0 61
540~ 0.0% 50.0% 0 145

集計期間:2008. 1.27 ~ 2017. 1.22

480キロに届かない馬は極端に成績が低い。480キロを一つのボーダーラインと考えるといいだろう。

ポイント3 間隔3週以下は消し!

AJCCは過酷な状況で行われるため、あまり間隔が詰まっている馬が走らない傾向にある。

間隔 着別度数
連闘 0- 0- 0- 1/ 1
2週 0- 0- 1- 8/ 9
3週 2- 1- 1- 15/ 19
4週 3- 2- 1- 11/ 17
5~ 9週 4- 3- 7- 22/ 36
10~25週 0- 3- 0- 11/ 14
半年以上 1- 0- 0- 3/ 4
間隔 勝率 複勝率 単回値 複回値
連闘 0.0% 0.0% 0 0
2週 0.0% 11.1% 0 23
3週 10.5% 21.1% 68 62
4週 17.6% 35.3% 72 86
5~ 9週 11.1% 38.9% 84 111
10~25週 0.0% 21.4% 0 120
半年以上 25.0% 25.0% 367 85

集計期間:2008. 1.27 ~ 2017. 1.22

2週以内はもちろん、3週空いていても成績は低い。4週以上空いていることが好ましいと言えそうだ。

ポイント4 前走1800m以下は消し!

何度も指摘しているように、AJCCは過酷なシチュエーションで開催され、体力があるかどうかが大きなポイントとなる。

その意味で、ある程度長い距離を使っていて、中距離以上になれている馬のほうが、短い距離を使ってきた馬より有利になる。

前走平地距離 着別度数
1400m 0- 0- 0- 1/ 1
1500m 0- 0- 0- 0/ 0
1600m 0- 0- 0- 3/ 3
1700m 0- 0- 0- 0/ 0
1800m 0- 1- 2- 7/10
1900m 0- 0- 0- 0/ 0
2000m 4- 6- 4-31/45
2100m 0- 0- 0- 0/ 0
2200m 0- 0- 2-10/12
2300m 0- 0- 0- 0/ 0
2400m 0- 0- 1- 4/ 5
2500m 4- 2- 1-11/18
2600m 0- 0- 0- 0/ 0
2800m 0- 0- 0- 0/ 0
3000m 0- 0- 0- 3/ 3
3200m 1- 0- 0- 0/ 1
3400m 0- 0- 0- 0/ 0
3600m 1- 0- 0- 1/ 2
前走平地距離 勝率 複勝率 単回値 複回値
1400m 0.0% 0.0% 0 0
1500m
1600m 0.0% 0.0% 0 0
1700m
1800m 0.0% 30.0% 0 83
1900m
2000m 8.9% 31.1% 53 101
2100m
2200m 0.0% 16.7% 0 55
2300m
2400m 0.0% 20.0% 0 62
2500m 22.2% 38.9% 100 94
2600m
2800m
3000m 0.0% 0.0% 0 0
3200m 100.0% 100.0% 1470 340
3400m
3600m 50.0% 50.0% 690 235

集計期間:2008. 1.27 ~ 2017. 1.22

1800m以下の馬はあまり結果が出せていない。2000m以上を使ってきた馬を選んでいきたいところだ。

ポイント5 前走重賞以外は消し!

AJCCは別定のGIIだ。春の競馬シーズンに組み込まれたレースではないが、春の飛躍を目指す馬も多く出走してくる。よって、ある程度の格式があり、下のクラスで戦ってきた馬が勢いで勝てるようなレースではない。

前走のクラス別の成績を見てみると、前走重賞とOP以下では大きな差があるのだ。

前走クラス 着別度数
1600万下 0- 0- 2- 13/ 15
OPEN特別 0- 2- 2- 12/ 16
G3 2- 4- 2- 22/ 30
G2 3- 0- 2- 8/ 13
G1 5- 3- 2- 16/ 26
前走クラス 勝率 複勝率 単回値 複回値
1600万下 0.0% 13.3% 0 44
OPEN特別 0.0% 25.0% 0 65
G3 6.7% 26.7% 43 106
G2 23.1% 38.5% 190 104
G1 19.2% 38.5% 125 101

集計期間:2008. 1.27 ~ 2017. 1.22

原則として、前走重賞出走馬を狙うべきだろう。

まとめ 消しデータを取り除くと?

では、ここまで挙げてきた消しデータを取り除くと、どのような成績になるのだろうか?

着別度数
7- 6- 4-18/35
勝率 複勝率 単回値 複回値
20.0% 48.6% 148 156

集計期間:2008. 1.27 ~ 2017. 1.22

なんと、好走率は48%超、回収率も150%オーバーという極めて優秀な成績となっている。

今年はこのデータに該当する馬を軸に添えてみても、いいかもしれない。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次