2018年5月13日、東京競馬場でヴィクトリアマイル(GⅠ/芝1600m)が行われる。リスグラシュー、アエロリット、ミスパンテール、アドマイヤリード、ソウルスターリング、レッツゴードンキ、デンコウアンジュ、カワキタエンカらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?
古馬牝馬限定のGIは従来秋のエリザベス女王杯しかなかったが、春シーズンにもGIをということでレース体系が整備され2006年に第1回が行われたのがヴィクトリアマイルだ。ステップレースとして様々な路線から来る馬も多く、最も多いのはGⅡ・阪神牝馬Sであるものの、それ以外にもGⅠ・高松宮記念のようにスプリント路線からやドバイからの遠征帰りが挑戦するなど多士済々といったメンバー構成になりやすいレースである。
また、2013年・2014年はヴィルシーナが2015年・2016年はストレートガールが連覇していて、昨年2017年の優勝馬アドマイヤリードが今年も連覇するかどうかも注目のポイントとなっている。
開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップした。では、人気、血統、枠順、ローテーションなどから導き出したデータに合致するのはどの馬なのか?
7つの消しフィルターを通したとき、残る馬を探っていくことにしよう。(対象データ:2008年~2017年に行われたヴィクトリアマイル)
消しデータまとめ
今回、ピックアップしたデータは以下だ。
ポイント1 極端な人気薄は消し!
ポイント2 父・ロイヤルチャージャー系以外は消し!
ポイント3 社台ファーム生産馬は消し!
ポイント4 レース間隔5-9週以外は消し!
ポイント5 前走6番人気以下は消し!
ポイント6 前走1400m組は消し!
ポイント7 関東馬は消し!
※詳細は過去の記事を参照
一つずつ、見ていくことにしよう。
ポイント1 極端な人気薄は消し!
上記でも触れたように三連単の配当で見ると荒れる年のほうが圧倒的に多いのがヴィクトリアマイルの特徴だ。ただし、それでも、人気別に集計した場合、単勝8番人気以下になるような極端な人気薄の馬の成績は奮わない。
| 馬名 | 人気 | 予想オッズ |
|---|---|---|
| アエロリット | 2 | 4.9 |
| アドマイヤリード | 4 | 5.6 |
| エテルナミノル | 16 | 179.9 |
| カワキタエンカ | 9 | 26.8 |
| クインズミラーグロ | 18 | 335.4 |
| ジュールポレール | 10 | 31.2 |
| ソウルスターリング | 6 | 10.8 |
| デアレガーロ | 13 | 64.8 |
| デンコウアンジュ | 8 | 22.4 |
| ミスパンテール | 3 | 5.5 |
| メイズオブオナー | 15 | 164.3 |
| ラビットラン | 12 | 39.7 |
| リエノテソーロ | 17 | 200.0 |
| リスグラシュー | 1 | 3.0 |
| レーヌミノル | 11 | 33.4 |
| レッツゴードンキ | 5 | 10.1 |
| レッドアヴァンセ | 7 | 20.6 |
| ワントゥワン | 14 | 113.8 |
人気薄・単勝8番人気以下の出走馬は……
エテルナミノル
カワキタエンカ
クインズミラーグロ
ジュールポレール
デアレガーロ
デンコウアンジュ
メイズオブオナー
ラビットラン
リエノテソーロ
レーヌミノル
ワントゥワン
まずはこの馬たちが消える。
ポイント2 父・ロイヤルチャージャー系以外は消し!
血統からポイントを探すと父・ロイヤルチャージャー系のみが活躍しているといっても過言ではない。ディープインパクトやフジキセキ、タニノギムレットに代表されるように現在の日本種牡馬界の王道とも言えるロイヤルチャージャー系の成績は、クラシックで活躍するようなマイルから中距離で特に目立ちヴィクトリアマイルは絶好の舞台と言える。
| 馬名 | 父・血統分類 |
|---|---|
| アエロリット | ニアークティック系 |
| アドマイヤリード | ロイヤルチャージャー系 |
| エテルナミノル | ネイティヴダンサー系 |
| カワキタエンカ | ロイヤルチャージャー系 |
| クインズミラーグロ | ロイヤルチャージャー系 |
| ジュールポレール | ロイヤルチャージャー系 |
| ソウルスターリング | ニアークティック系 |
| デアレガーロ | ロイヤルチャージャー系 |
| デンコウアンジュ | ニアークティック系 |
| ミスパンテール | ロイヤルチャージャー系 |
| メイズオブオナー | ロイヤルチャージャー系 |
| ラビットラン | ナスルーラ系 |
| リエノテソーロ | ネイティヴダンサー系 |
| リスグラシュー | ロイヤルチャージャー系 |
| レーヌミノル | ロイヤルチャージャー系 |
| レッツゴードンキ | ネイティヴダンサー系 |
| レッドアヴァンセ | ロイヤルチャージャー系 |
| ワントゥワン | ロイヤルチャージャー系 |
父・ロイヤルチャージャー系以外の馬は……
アエロリット
エテルナミノル
ソウルスターリング
デンコウアンジュ
ラビットラン
リエノテソーロ
レッツゴードンキ
ここではこの馬たちが消える。
ポイント3 社台ファーム生産馬は消し!
馬産地について注目をすると、本来クラシック戦線で中心となる中距離では社台グループが現在の日本競馬界を席巻しているが、マイル路線・牝馬路線ではその傾向は薄れ、ヴィクトリアマイルでは特に社台ファームの成績が芳しくない。
| 馬名 | 生産牧場 |
|---|---|
| アエロリット | ノーザンファーム |
| アドマイヤリード | ノーザンファーム |
| エテルナミノル | フジワラフアーム |
| カワキタエンカ | 木田牧場 |
| クインズミラーグロ | 富田牧場 |
| ジュールポレール | 社台コーポレーション白老ファーム |
| ソウルスターリング | 社台ファーム |
| デアレガーロ | ノーザンファーム |
| デンコウアンジュ | 磯野牧場 |
| ミスパンテール | 三城牧場 |
| メイズオブオナー | ケイアイファーム |
| ラビットラン | Alexander Groves Matz LLC |
| リエノテソーロ | Oak Bluff Stables LLC |
| リスグラシュー | ノーザンファーム |
| レーヌミノル | フジワラフアーム |
| レッツゴードンキ | 清水牧場 |
| レッドアヴァンセ | ノーザンファーム |
| ワントゥワン | 社台ファーム |
社台ファーム生産馬は……
ソウルスターリング
ワントゥワン
ここではこの馬たちが消える。
ポイント4 レース間隔5-9週以外は消し!
レース間隔からポイントを探すとヴィクトリアマイルの前、5-9週で一度出走した馬のほうが優秀な成績を残している。はじめからヴィクトリアマイルに挑戦する前提で陣営がスケジュールを立てじっくりと調整を進めてきた実力馬が結果を出せていることがわかる。
| 馬名 | レース間隔 |
|---|---|
| アエロリット | 11 |
| アドマイヤリード | 5 |
| エテルナミノル | 5 |
| カワキタエンカ | 3 |
| クインズミラーグロ | 5 |
| ジュールポレール | 5 |
| ソウルスターリング | 5 |
| デアレガーロ | 12 |
| デンコウアンジュ | 3 |
| ミスパンテール | 5 |
| メイズオブオナー | 9 |
| ラビットラン | 5 |
| リエノテソーロ | 7 |
| リスグラシュー | 5 |
| レーヌミノル | 7 |
| レッツゴードンキ | 7 |
| レッドアヴァンセ | 5 |
| ワントゥワン | 5 |
レース間隔5-9週以外の馬は……
アエロリット
カワキタエンカ
デアレガーロ
デンコウアンジュ
ここではこの馬たちが消える。
ポイント5 前走6番人気以下は消し!
比較的各馬の実力関係が事前にはっきりわかる牝馬路線では、前走でもある程度人気が上位に支持されていることが多く、前走でも人気がなかった馬がヴィクトリアマイルで好走する例は少ない。
| 馬名 | 前走人気 |
|---|---|
| アエロリット | 5 |
| アドマイヤリード | 3 |
| エテルナミノル | 12 |
| カワキタエンカ | 1 |
| クインズミラーグロ | 13 |
| ジュールポレール | 5 |
| ソウルスターリング | 2 |
| デアレガーロ | 4 |
| デンコウアンジュ | 4 |
| ミスパンテール | 4 |
| メイズオブオナー | 3 |
| ラビットラン | 6 |
| リエノテソーロ | 13 |
| リスグラシュー | 1 |
| レーヌミノル | 7 |
| レッツゴードンキ | 3 |
| レッドアヴァンセ | 11 |
| ワントゥワン | 8 |
前走6番人気以下の馬は……
エテルナミノル
クインズミラーグロ
ラビットラン
リエノテソーロ
レーヌミノル
レッドアヴァンセ
ワントゥワン
ここではこの馬たちが消える。
ポイント6 前走1400m組は消し!
前走距離の視点で見た時にやはりマイルが適距離の馬の活躍が目立つ。マイル前後の距離では1400mから延長した馬がヴィクトリアマイルでは対応できていないことがわかる。
| 馬名 | 前走距離 |
|---|---|
| アエロリット | 1800 |
| アドマイヤリード | 1600 |
| エテルナミノル | 1600 |
| カワキタエンカ | 1800 |
| クインズミラーグロ | 1600 |
| ジュールポレール | 1600 |
| ソウルスターリング | 1600 |
| デアレガーロ | 1400 |
| デンコウアンジュ | 1800 |
| ミスパンテール | 1600 |
| メイズオブオナー | 1600 |
| ラビットラン | 1600 |
| リエノテソーロ | 1200 |
| リスグラシュー | 1600 |
| レーヌミノル | 1200 |
| レッツゴードンキ | 1200 |
| レッドアヴァンセ | 1600 |
| ワントゥワン | 1600 |
前走1400mのレースに出走した馬は……
デアレガーロ
ここではこの馬が消える。
ポイント7 関東馬は消し!
西高東低と言う長らく競馬界で常識となっている東西の能力差が、関東で行われるGⅠという関東馬にとっての地の利を凌駕するほどにあり、関東馬は実力・人気共に兼ね備えた馬しか結果を残せていない。
| 馬名 | 所属 | 調教師 |
|---|---|---|
| アエロリット | 関東 | 菊沢隆徳 |
| アドマイヤリード | 関西 | 須貝尚介 |
| エテルナミノル | 関西 | 本田優 |
| カワキタエンカ | 関西 | 浜田多実 |
| クインズミラーグロ | 関西 | 野中賢二 |
| ジュールポレール | 関西 | 西園正都 |
| ソウルスターリング | 関東 | 藤沢和雄 |
| デアレガーロ | 関東 | 大竹正博 |
| デンコウアンジュ | 関西 | 荒川義之 |
| ミスパンテール | 関西 | 昆貢 |
| メイズオブオナー | 関西 | 藤原英昭 |
| ラビットラン | 関西 | 角居勝彦 |
| リエノテソーロ | 関東 | 武井亮 |
| リスグラシュー | 関西 | 矢作芳人 |
| レーヌミノル | 関西 | 本田優 |
| レッツゴードンキ | 関西 | 梅田智之 |
| レッドアヴァンセ | 関西 | 音無秀孝 |
| ワントゥワン | 関西 | 藤岡健一 |
関東馬は……
アエロリット
ソウルスターリング
デアレガーロ
リエノテソーロ
ここではこの馬たちが消える。
残った激走馬候補とは?
さて、ではいくつかの消しフィルターをくぐり抜け、ここまで残った馬はいるのだろうか? それは……
アドマイヤリード
ミスパンテール
リスグラシュー
今回の激走馬候補は3頭。
馬券の軸にするもよし、相手に加えるもよし。どんな扱いにするにせよ、気にかけてみるのがいいのではないだろうか。

