マイラーズカップ2018の競馬予想分析、結果発表!回収率310超のデータ該当馬は?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2018年4月22日、阪神競馬場でマイラーズC(GⅡ/芝1600m)が行われる。エアスピネル、サングレーザー、モズアスコット、ロジクライ、ブラックムーン、ヤングマンパワー、グァンチャーレ、カデナらが出走するが、どんなレースが展開されるのか?台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

春のマイル王決定戦GⅠ・安田記念に向けて2012年から開催競馬場が阪神競馬場から京都競馬場に変更されたものの長きにわたってこの時期に行われている関西の重要なステップレースとして位置づけられているレースがマイラーズCである。

ただし、マイラーズCの勝馬が安田記念で勝った例は過去10年では一度もなく2014年のマイラーズC優勝馬ワールドエースが安田記念で5着となったのが最先着となっている。

また、マイラーズC出走馬で次走が安田記念だった馬は過去10年で延べ42頭いるが2着1回3着7回という結果となっている。

配当傾向を過去6年で見てみると、単勝1番人気馬は6連敗中ではあるものの3番人気が3勝、2015年を除いて単勝10倍以内の上位人気馬が勝利しているが、三連単は2014年以外万馬券となっている。

2018年はどのような決着となるのか。

開催に際し、競馬TIMES編集部では予想の参考になりそうなデータをいくつかピックアップした。では、人気、血統、枠順、ローテーションなどから導き出したデータに合致するのはどの馬なのか?

5つの消しフィルターを通したとき、残る馬を探っていくことにしよう。

対象データ:2012年~2017年に行われたマイラーズC

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

消しデータまとめ

今回、ピックアップしたデータは以下だ。

ポイント1 極端な人気薄は消し!
ポイント2 5歳6歳馬以外は消し!
ポイント3 前走後方待機馬は消し!
ポイント4 レース間隔7週以下は消し!
ポイント5 前走5番人気以下は消し!

※詳細は過去の記事を参照

一つずつ、見ていくことにしよう。

ポイント1 極端な人気薄は消し!

マイラーズCは春の古馬マイルGⅠ安田記念と同じ距離で行われ、ローテーションも組みやすいことから有力馬が多く出走し結果を残しているものの、上述の通りで意外と高配当となることでも知られているレースだ。それでも、単勝9番人気以下の極端な人気薄を検討の対象とすることは得策と言えない。

馬名 人気 予想オッズ
エアスピネル 1 2.0
カデナ 9 50.5
ガリバルディ 10 93.4
グァンチャーレ 6 19.4
サングレーザー 3 4.5
ダッシングブレイズ 8 35.1
テイエムイナズマ 13 574.9
ピークトラム 14 910.3
ブラックムーン 5 16.0
ベルキャニオン 11 168.0
ムーンクレスト 12 295.2
モズアスコット 2 4.3
ヤングマンパワー 7 27.0
ロジクライ 4 5.7

人気薄・単勝9番人気以下の出走馬は……

カデナ
ガリバルディ
テイエムイナズマ
ピークトラム
ベルキャニオン
ムーンクレスト

まずはこの馬たちが消える。

ポイント2 5歳6歳馬以外は消し!

次に年齢別で集計すると古馬となったばかりの4歳馬や競走馬としてのピークが過ぎた7歳以上の高齢馬の不振が目立つ。

馬名 馬齢
エアスピネル 5
カデナ 4
ガリバルディ 7
グァンチャーレ 6
サングレーザー 4
ダッシングブレイズ 6
テイエムイナズマ 8
ピークトラム 7
ブラックムーン 6
ベルキャニオン 7
ムーンクレスト 6
モズアスコット 4
ヤングマンパワー 6
ロジクライ 5

5歳6歳馬以外の馬は……

カデナ
ガリバルディ
サングレーザー
テイエムイナズマ
ピークトラム
ベルキャニオン
モズアスコット

ここではこの馬たちが消える。

ポイント3 前走後方待機馬は消し!

前走で後方待機策を取った馬はマイラーズCでは活躍できない傾向にある。京都競馬場の芝1600mのコース条件がクラス条件に関係なく基本的には先行馬有利となっていることが主な要因であると考えられる。

馬名 前走脚質
エアスピネル 中団
カデナ 後方
ガリバルディ 中団
グァンチャーレ 中団
サングレーザー 後方
ダッシングブレイズ 先行
テイエムイナズマ 中団
ピークトラム 中団
ブラックムーン 後方
ベルキャニオン 先行
ムーンクレスト 先行
モズアスコット 中団
ヤングマンパワー 先行
ロジクライ 先行

前走後方待機馬は……

カデナ
サングレーザー
ブラックムーン

ここではこの馬たちが消える。

ポイント4 レース間隔7週以下は消し!

レース間隔からポイントを探すと十分にレース間隔をとってきた馬のほうが優秀な成績を残している。安田記念に向けて陣営がじっくりと調整を進めてきた実力馬が結果を出せていることがわかる。

馬名 レース間隔
エアスピネル 22
カデナ 11
ガリバルディ 11
グァンチャーレ 4
サングレーザー 17
ダッシングブレイズ 6
テイエムイナズマ 67
ピークトラム 15
ブラックムーン 15
ベルキャニオン 11
ムーンクレスト 6
モズアスコット 8
ヤングマンパワー 22
ロジクライ 4

レース間隔7週以下の馬は……

グァンチャーレ
ダッシングブレイズ
ムーンクレスト
ロジクライ

ここではこの馬たちが消える。

ポイント5 前走5番人気以下は消し!

前走の人気から着目してみると、前走でも上位人気に支持されるようにマイル戦線で先頭集団に位置している馬たちが順調に調整を積み重ねた結果、好走ににつながっていることがわかる。

馬名 前走人気
エアスピネル 2
カデナ 10
ガリバルディ 15
グァンチャーレ 2
サングレーザー 3
ダッシングブレイズ 6
テイエムイナズマ 11
ピークトラム 15
ブラックムーン 4
ベルキャニオン 13
ムーンクレスト 4
モズアスコット 1
ヤングマンパワー 12
ロジクライ 1

前走5番人気以下の馬は……

カデナ
ガリバルディ
ダッシングブレイズ
テイエムイナズマ
ピークトラム
ベルキャニオン
ヤングマンパワー

ここではこの馬たちが消える。

残った激走馬候補とは?

さて、ではいくつかの消しフィルターをくぐり抜け、ここまで残った馬はいるのだろうか? それは……

エアスピネル

今回の激走馬候補は1頭。

馬券の軸にするもよし、相手に加えるもよし。どんな扱いにするにせよ、気にかけてみるのがいいのではないだろうか。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次