混戦のトライアルで激走がみられるか。
2018年3月11日、阪神競馬場でフィリーズレビュー(GⅡ/芝1400m)が行われる。阪神JF5着後に紅梅Sを快勝してここに臨んできたモルトアレグロ、ファンタジーS3着以来の競馬となるアマルフィコースト、つぶわき賞でデビュー2連勝を飾ったアンコールプリュなどが注目を集めている。これらの馬達が注目される中で短距離を中心に使われ安定した成績を残してきて、今回も好走に期待がかかるのがラブカンプーだ。
今回はラブカンプーの本レースでの激走を期待できる2つの要素を挙げていく。
目次
期待①1400m戦の実績
ラブカンプーのこれまでの勝鞍は1200mのみであり、父ショウナンカンプもスプリント戦中心に活躍してきたことを考えると1400mへの距離延長は不安視されるかもしれない。しかし、同馬はすでに1400m戦を2度経験しており、いずれも2着と好走している。
戦ってきた相手は今回1番人気が予想されるモルトアレグロや朝日杯FSで5着の実績があるダノンスマッシュである。これらの馬達と0.2-3秒差内での走りを見せてきた他に、紅梅Sでは阪神JF7着のグリエルマや素質馬シグナライズ、本レース後に萌黄賞を勝ったモズスーパーフレアなどに先着している。また、紅梅Sではスタートで立ち遅れた分モズスーパーフレアを交わしての逃げに出るまでのロスもあった。今回、スタートがスムーズであれば特に逃げる馬もいないので単騎のマイペース逃げに持ち込めることが期待できる。そうなればモルトアレグロとの前回の差も埋めることは十分に可能であろう。
期待②松山騎手の継続騎乗
前走より松山騎手が手綱をとり、かささぎ賞優勝へ導いている。今回も同騎手が継続して乗ってくれること心強い材料となるだろう。松山騎手の近年(2015.4.1~2017.12.31)の阪神1400m戦の成績は(5-7-3-61)と勝率6.6%、複勝率19.7%であり、特別に得意な条件というわけでもない。
しかし、脚質で注目すると昨年の成績は逃げが(16-13-7-53)と勝率17.9%、複勝率32.5%と明らかに他の脚質より優れた成績を残していることがわかる。
今回、単騎逃げができるであろう同馬に松山騎手との相性の良さが伺える。
まとめ
いかがであっただろうか。ラブカンプーはおそらく当日もそれほど人気を集めないかと思われるが、これまでの対戦相手と成績、また騎手との相性などを考えるとここでも十分通用すると期待される。この馬の安定性を信じて買うのも良いし、また当日の仕上がり具合を考慮して検討するのも良いだろう。