ジャパンカップ2017の予想分析…過去の血統と種牡馬、明確な共通点とは?

※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります

2017年11月26日、東京競馬場でジャパンカップ(GI/芝2400m)が行われる。

キタサンブラック、レイデオロ、サトノクラウン、シュヴァルグランらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?

開催に際し、どのような血統の馬がいい成績を残しているのか、同コースでどのような血統の馬が台頭しているのか、過去のデータをもとに見ていくことにしよう。

なお、好走血統は過去10年、コース種牡馬成績は2014年以降(精度を高めるために1、2番人気の人気馬、および単勝100倍以上の人気薄、新馬戦、長期休み明けなどの不確定要素が多いレース=血統意外の要因で決着した可能性が高いレースは、集計から除外)を参考に考察していく。

DMM×DAZNホーダイ

   【サッカー野球などスポーツが月額3,480円で見放題】
DMM×DAZNホーダイなら、DAZN+DMMプレミアムをまとめてお得に楽しめる!

▶ 今すぐチェックする

目次

過去10年好走馬血統

着順 人気 種牡馬 母父馬
1 ブラックタイド サクラバクシンオー
5 ネオユニヴァース Dixieland Band
6 ハーツクライ Machiavellian
4 ディープインパクト フレンチデピュティ
7 ディープインパクト ティンバーカントリー
1 キングカメハメハ ダンスインザダーク
4 シンボリクリスエス スペシャルウィーク
3 ハーツクライ Wild Again
6 ディープインパクト Lycius
1 ディープインパクト Bertolini
7 ディープインパクト キングカメハメハ
11 ジャングルポケット ノーザンテースト
3 ディープインパクト Bertolini
1 ステイゴールド メジロマックイーン
2 キングカメハメハ トニービン
2 スペシャルウィーク Caerleon
6 ジャングルポケット ノーザンテースト
14 ジャングルポケット サンデーサイレンス
4 キングカメハメハ サンデーサイレンス
1 スペシャルウィーク Caerleon
8 ネオユニヴァース Machiavellian
1 タニノギムレット ルション
2 ジャングルポケット Silver Deputy
6 マンハッタンカフェ Caerleon
9 グラスワンダー サンデーサイレンス
1 アグネスタキオン Chief’s Crown
2 タニノギムレット ルション
5 エンドスウィープ サンデーサイレンス
4 エリシオ サンデーサイレンス
1 オペラハウス ダンシングブレーヴ

集計期間:2007.11.25 ~ 2016.11.27

解説・分析:注目血統は?

ジャパンカップは東京芝2400mのGIという、日本の競馬で最も重要視される条件で行われる。このため、この条件に強い種牡馬の産駒が活躍する傾向が見られる。一言で言うならクラシック血統。(ジャパンカップと同じ条件の)ダービー馬の血を引く馬がとにかく強い。

2009年以降、2頭を除けばすべての好走馬の父がダービー連対馬。例外だった2頭はオルフェーヴルとキタサンブラック。オルフェーヴルは自身がダービー馬であり、キタサンブラックの父ブラックタイドはダービー馬ディープインパクトの全兄弟だ。

要するに、ダービーと結びつきの強い血統しか走っていないのだ。

出走予定馬・種牡馬コース成績

種牡馬 着別度数
ディープインパクト 9- 9- 9-71/98
ハーツクライ 6- 6- 6-51/69
ステイゴールド 5- 6- 6-78/95
キングカメハメハ 5- 6- 3-50/64
ハービンジャー 2- 1- 3-26/32
ネオユニヴァース 1- 2- 2-26/31
ゼンノロブロイ 0- 2- 5-23/30
マンハッタンカフェ 0- 2- 3-24/29
Marju 0- 0- 1- 0/ 1
ブラックタイド 0- 0- 0- 8/ 8
種牡馬 勝率 複勝率 単回値 複回値
ディープインパクト 9.2% 27.6% 103 80
ハーツクライ 8.7% 26.1% 76 69
ステイゴールド 5.3% 17.9% 56 52
キングカメハメハ 7.8% 21.9% 66 62
ハービンジャー 6.3% 18.8% 51 51
ネオユニヴァース 3.2% 16.1% 154 47
ゼンノロブロイ 0.0% 23.3% 0 61
マンハッタンカフェ 0.0% 17.2% 0 47
Marju 0.0% 100.0% 0 210
ブラックタイド 0.0% 0.0% 0 0

集計期間:2013. 1.26 ~ 2017.11. 4

※3番人気〜単勝100倍未満が対象
※良馬場開催が対象
※長期休み明けなど、明らかなマイナス要素を持つ馬は除外

解説・分析:注目血統は?

とにかくこの条件ではディープインパクトが強い。好走率が高いことに加え、単勝回収値は100オーバー。人気馬に加え、力が劣る人気薄も好走していることが分かる。

反対にダービー馬ではないステイゴールドやハービンジャー、マンハッタンカフェあたりは好走率、回収値ともに低調だ。

ジャパンカップの歴代好走馬とあわせて考えてみても、とにかくダービー血統を重視していくのが最強馬決定戦におけるセオリーと言えるだろう。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
リンク経由で商品をご購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次