今週は阪神競馬場で春競馬の総決算・宝塚記念(GI/芝内回り2200m)が行われる。
キタサンブラック、シュヴァルグラン、ゴールドアクターらが出走するが、どんなレースが展開されるのか? 台頭する可能性を秘めた伏兵とは?
出走馬のおさらいとともに、予想のポイント(過去の傾向、データ、血統、人気、枠順など)を考察していこう。
出走予定馬・登録馬
2017年 6月25日(日) 3回阪神8日目 11頭 [仮想出馬表]
【11R】 第58回宝塚記念
3歳以上・オープン・G1(定量)(国際)(指定) 芝2200m・内 (B)
| 馬名 | 性齢 | 斤量 |
|---|---|---|
| キタサンブラック | 牡5 | 58 |
| クラリティシチー | 牡6 | 58 |
| ゴールドアクター | 牡6 | 58 |
| サトノクラウン | 牡5 | 58 |
| シャケトラ | 牡4 | 58 |
| シュヴァルグラン | 牡5 | 58 |
| スピリッツミノル | 牡5 | 58 |
| ヒットザターゲット | 牡9 | 58 |
| ミッキークイーン | 牝5 | 56 |
| ミッキーロケット | 牡4 | 58 |
| レインボーライン | 牡4 | 58 |
今年は少頭数になることが確定。かつ、キタサンブラックの1強ムードが漂っている。
想定・予想オッズ
| 人気 | 馬名 | 予想オッズ |
| 1 | キタサンブラック | 1.4 |
| 2 | シュヴァルグラン | 8.5 |
| 3 | サトノクラウン | 10.7 |
| 4 | シャケトラ | 11.5 |
| 5 | ミッキークイーン | 18.2 |
| 6 | ゴールドアクター | 19.7 |
| 7 | ミッキーロケット | 34 |
| 8 | レインボーライン | 46 |
| 9 | クラリティシチー | 154 |
| 10 | スピリッツミノル | 159 |
| 11 | ヒットザターゲット | 178 |
キタサンブラックが圧倒的な1番人気に支持される見込み。続いてシュヴァルグランやサトノクラウンが追走する。サトノダイヤモンドなどの有力馬が回避したことで、キタサンブラックの1強、かつ2番人気以下は混戦になりそうだ。
過去5年好走馬
| 着順 | 人気 | 馬名 | 性齢 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | マリアライト | 牝5 |
| 2 | 1 | ドゥラメンテ | 牡4 |
| 3 | 2 | キタサンブラック | 牡4 |
| 1 | 6 | ラブリーデイ | 牡5 |
| 2 | 10 | デニムアンドルビー | 牝5 |
| 3 | 11 | ショウナンパンドラ | 牝4 |
| 1 | 1 | ゴールドシップ | 牡5 |
| 2 | 9 | カレンミロティック | セ6 |
| 3 | 8 | ヴィルシーナ | 牝5 |
| 1 | 2 | ゴールドシップ | 牡4 |
| 2 | 5 | ダノンバラード | 牡5 |
| 3 | 1 | ジェンティルドンナ | 牝4 |
| 1 | 1 | オルフェーヴル | 牡4 |
| 2 | 2 | ルーラーシップ | 牡5 |
| 3 | 6 | ショウナンマイティ | 牡4 |
データ考察
過去10年のデータを抽出して傾向を探っていく。なお、週中には注目のデータをピックアップし、激走馬を導き出す考察を行っていく。そちらのチェックも見逃さないようにしよう!
人気別集計
| 人気 | 着別度数 |
|---|---|
| 1番人気 | 2- 4- 2- 2/ 10 |
| 2番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 |
| 3番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 |
| 4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 |
| 5番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 |
| 6番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 |
| 7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 |
| 8番人気 | 2- 0- 1- 7/ 10 |
| 9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 |
| 10番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 |
| 11番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 |
| 12番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 |
| 13番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 |
| 14番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 |
| 15番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 |
| 16番人気 | 0- 0- 0- 6/ 6 |
| 17番人気 | 0- 0- 0- 3/ 3 |
| 18番人気 | 0- 0- 0- 1/ 1 |
| 人気 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 20.0% | 80.0% | 59 | 106 |
| 2番人気 | 20.0% | 50.0% | 100 | 78 |
| 3番人気 | 10.0% | 40.0% | 67 | 73 |
| 4番人気 | 0.0% | 10.0% | 0 | 19 |
| 5番人気 | 10.0% | 20.0% | 113 | 67 |
| 6番人気 | 20.0% | 30.0% | 278 | 94 |
| 7番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 8番人気 | 20.0% | 30.0% | 629 | 188 |
| 9番人気 | 0.0% | 10.0% | 0 | 81 |
| 10番人気 | 0.0% | 10.0% | 0 | 64 |
| 11番人気 | 0.0% | 20.0% | 0 | 231 |
| 12番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 13番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 14番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 15番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 16番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 17番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 18番人気 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
※以下、10番人気以内を対象に集計
春のグランプリというだけあって、基本的には上位人気馬で決着する。二桁人気馬が台頭することはほとんどない。
ただし、阪神芝内回り2200mという特殊なコースで行われるため、中波乱は起こりやすい。昨年も伏兵マリアライトがドゥラメンテとキタサンブラックを下した。上位人気馬を倒せそうな穴馬をピンポイントで見つけられるかどうかが一つのポイントとなりそうだ。
※以下、10番人気馬を対象に集計
年齢別集計
| 年齢 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 4歳 | 10.5% | 31.6% | 133 | 62 |
| 5歳 | 13.3% | 36.7% | 163 | 120 |
| 6歳 | 10.0% | 25.0% | 124 | 86 |
| 7歳 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 8歳 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
明確に4〜6歳が中心であることが分かる。7歳以上になると、非常に厳しくなってくるため、評価を下げるのが無難だ。
斤量別集計
| 斤量 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| ~49kg | ||||
| 49.5~51kg | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 51.5~53kg | ||||
| 53.5~55kg | ||||
| 55.5~57kg | 7.1% | 42.9% | 179 | 155 |
| 57.5~59kg | 10.6% | 25.9% | 117 | 65 |
| 59.5~ |
宝塚記念では、古馬の牡馬は58キロを背負う。普段、背負うことのない斤量のため、面を食らう馬も多い。
牝馬も普段、背負いなれない56キロを背負うが、牡馬に比べると好成績を残す傾向にある。牝馬に注目してみる必要がありそうだ。
馬体重別集計
| 馬体重 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| ~399kg | ||||
| 400~419kg | ||||
| 420~439kg | 40.0% | 40.0% | 644 | 102 |
| 440~459kg | 9.1% | 36.4% | 29 | 222 |
| 460~479kg | 9.5% | 23.8% | 211 | 60 |
| 480~499kg | 6.3% | 28.1% | 79 | 68 |
| 500~519kg | 12.5% | 31.3% | 35 | 44 |
| 520~539kg | 7.7% | 23.1% | 104 | 45 |
| 540~ | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
通常であれば、競馬では馬体重が重たい馬のほうが有利な傾向にある。しかし、宝塚記念では軽い馬が好成績を残している。
枠番別集計
| 枠番 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 8.3% | 25.0% | 113 | 55 |
| 2枠 | 0.0% | 50.0% | 0 | 73 |
| 3枠 | 7.7% | 30.8% | 51 | 141 |
| 4枠 | 0.0% | 30.8% | 0 | 60 |
| 5枠 | 0.0% | 23.1% | 0 | 84 |
| 6枠 | 23.1% | 23.1% | 166 | 49 |
| 7枠 | 0.0% | 7.7% | 0 | 8 |
| 8枠 | 29.4% | 41.2% | 486 | 124 |
注目されるのは、なんと過去10年で8枠の馬が5勝を挙げていることだ。
ナカヤマフェスタ
ゴールドシップ×2
ラブリーデイ
マリアライト
ゴールドシップのような人気馬だけでなく、ナカヤマフェスタ、ラブリーデイ、マリアライトといった伏兵が穴を開けている。特にナカヤマフェスタとラブリーデイはその後の充実ぶりを見ると“伏兵”と表現することがはばかられるものの、少なくともこの段階では主役ではなかった。そんな馬でも、8枠から勝ちきっているのだ。
6枠も3勝と、全体的に外が有利な結果が出ている。外枠の馬に注目してみてもいいかもしれない。
馬番別集計
| 馬番 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 1番 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 2番 | 11.1% | 44.4% | 151 | 88 |
| 3番 | 0.0% | 40.0% | 0 | 194 |
| 4番 | 0.0% | 50.0% | 0 | 132 |
| 5番 | 0.0% | 33.3% | 0 | 166 |
| 6番 | 14.3% | 28.6% | 95 | 118 |
| 7番 | 0.0% | 11.1% | 0 | 18 |
| 8番 | 0.0% | 33.3% | 0 | 46 |
| 9番 | 25.0% | 37.5% | 230 | 71 |
| 10番 | 16.7% | 16.7% | 48 | 23 |
| 11番 | 25.0% | 50.0% | 73 | 72 |
| 12番 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 13番 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 14番 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 15番 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 16番 | 40.0% | 40.0% | 786 | 164 |
| 17番 | 50.0% | 100.0% | 1890 | 435 |
| 18番 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
「外枠に注目」と書いたが、馬番別に見ると二桁馬番はそこまで好成績というわけではない。
ただし、今年は少頭数で行われることが確実になっているため、極端な外枠の傾向に関して気にする必要はないだろう。
脚質上り別集計
| 脚質上り | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 平地・逃げ | 14.3% | 42.9% | 161 | 181 |
| 平地・先行 | 11.1% | 36.1% | 92 | 91 |
| 平地・中団 | 9.8% | 19.5% | 187 | 48 |
| 平地・後方 | 6.3% | 25.0% | 20 | 73 |
| 平地・マクリ | ||||
| 3F 1位 | 60.0% | 100.0% | 604 | 255 |
| 3F 2位 | 10.0% | 40.0% | 251 | 85 |
| 3F 3位 | 20.0% | 40.0% | 272 | 82 |
| 3F ~5位 | 11.1% | 50.0% | 141 | 138 |
| 3F 6位~ | 0.0% | 5.3% | 0 | 24 |
前に行けば行くほど、好成績になっていることが分かる。ただし、上がり6位以下の馬がほとんど来ていないように、あくまでも前に行って末脚をまとめられることが条件になる。
前に行って惰性で粘り込むような馬が上位に来ることは難しいわけだ。
間隔別集計
| 間隔 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 連闘 | ||||
| 2週 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 3週 | 6.3% | 31.3% | 88 | 124 |
| 4週 | 15.8% | 31.6% | 263 | 76 |
| 5~ 9週 | 12.8% | 31.9% | 128 | 85 |
| 10~25週 | 0.0% | 12.5% | 0 | 14 |
| 半年以上 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 初出走他 | ||||
| 不明・他 | ||||
| 明け2戦 | 10.0% | 25.0% | 257 | 85 |
| 明け3戦 | 13.3% | 36.7% | 113 | 77 |
| 明け4戦 | 9.1% | 36.4% | 60 | 186 |
| 明け5戦 | 0.0% | 50.0% | 0 | 85 |
| 明け6~ | 15.8% | 26.3% | 171 | 65 |
注目されるのが、休み明けの馬の成績が良くないということだ。
宝塚記念は春の総決算、かつ馬場が荒れやすい梅雨の時期に、JRAの中央4場の中で最もタフな阪神競馬場で開催される。非常にタフなシチュエーションで行われるため、休み明けでレース感のない馬はなかなか上位に来られないのだ。
前走脚質別集計
| 前走脚質 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 平地・逃げ | 14.3% | 42.9% | 161 | 181 |
| 平地・先行 | 6.9% | 24.1% | 177 | 83 |
| 平地・中団 | 10.0% | 26.7% | 154 | 64 |
| 平地・後方 | 11.1% | 27.8% | 32 | 74 |
| 平地・マクリ | 33.3% | 33.3% | 96 | 46 |
| 3F 1位 | 0.0% | 14.3% | 0 | 25 |
| 3F 2位 | 5.9% | 41.2% | 83 | 81 |
| 3F 3位 | 16.7% | 16.7% | 53 | 30 |
| 3F ~5位 | 29.2% | 45.8% | 418 | 142 |
| 3F 6位~ | 0.0% | 11.5% | 0 | 68 |
「前走前々で競馬をした馬」かつ「上がりを5位以内にまとめられている馬」が好成績を残していることが分かる。宝塚記念における傾向(当日のレース傾向)とも合致しているため、この項目に合った馬を選んでいくことがポイントになりそうだ。
前走クラス別集計
| 前走クラス | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 同クラス | 10.3% | 27.6% | 135 | 81 |
| 昇級戦 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 降級戦 | ||||
| 新馬 | ||||
| 未勝利 | ||||
| 500万下 | ||||
| 1000万下 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 1600万下 | ||||
| OPEN特別 | 100.0% | 100.0% | 3780 | 710 |
| G3 | 9.1% | 36.4% | 129 | 170 |
| G2 | 10.7% | 21.4% | 178 | 52 |
| G1 | 8.5% | 27.7% | 33 | 65 |
あまり明確な傾向はないが、意外とOPやGIIIから歩みを進めてきた馬が結果を出している。
前走距離別集計
| 前走距離 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 同距離 | ||||
| ±200以内 | 13.5% | 29.7% | 225 | 104 |
| ±400以内 | 11.5% | 28.8% | 209 | 89 |
| ±600以内 | 9.0% | 28.4% | 162 | 86 |
| 今回延長 | 7.5% | 26.4% | 86 | 81 |
| 今回短縮 | 12.8% | 29.8% | 167 | 71 |
あまり明確な傾向はないが、距離短縮馬のほうが勝ち切る可能性が高い、という点はデータとして出ている。
前走レース名別集計
| 前走レース名 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|
| 天皇賞春G1 | 12.9% | 29.0% | 51 | 60 |
| 金鯱賞G2 | 16.7% | 33.3% | 207 | 76 |
| 鳴尾記念G3 | 11.1% | 44.4% | 157 | 208 |
| 目黒記念HG2 | 16.7% | 33.3% | 418 | 90 |
| メトロポH | 100.0% | 100.0% | 3780 | 710 |
| クイーG1 | 100.0% | 100.0% | 670 | 190 |
| ヴィクトG1 | 0.0% | 37.5% | 0 | 132 |
| DSCG1 | 0.0% | 50.0% | 0 | 57 |
| QE2G1 | 0.0% | 33.3% | 0 | 56 |
| 安田記念G1 | 0.0% | 16.7% | 0 | 18 |
| 産経大阪G2 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 菊花賞G1 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 日経賞G2 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| エアCG1 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 東京優駿G1 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 中山記念G2 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 新潟大賞HG3 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 三木特H1000 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 阪神大賞G2 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| マイラーG2 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| エプソムG3 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| QESG1 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| DWCG1 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |

