ラブリーデイの不安要素

唯一、不安要素を挙げるとするならば、ここ最近のレースで“スローペースしか経験していない”点だろうか。

宝塚記念、京都大賞典、天皇賞秋におけるレースラップを見ていくことにしよう。

宝塚記念
12.2-11.6-12.2-13.4-13.1-12.7-12.5-11.7-11.0-11.6-12.4

京都大賞典
12.8-11.0-11.5-12.6-12.6-12.5-12.8-12.9-11.9-11.1-10.9-11.0

天皇賞秋
12.8-11.7-11.9-12.2-12.0-12.2-11.6-11.3-11.1-11.6

まず宝塚記念は宝塚記念らしくなく、超スローペースとなった。特に前半は13秒台のラップが刻まれたほど。そこから徐々に速くなっていったが、例年の宝塚記念に比べると厳しさを欠いたレースだった。

京都大賞典は少頭数ということもあって終始スローの展開。典型的な上がりだけの競馬となった。

そして天皇賞秋にしても中盤で12秒台のラップが3度刻まれ、瞬発力のある馬が上位を独占する結果となった。

要するに、競馬場も距離もコースも違うものの、同じようなレースをしていたのだ。

もしかしたら、そこにラブリーデイの“死角”を見ることができるのではないだろうか?

もしジャパンカップが全く違うレース質になった場合、絶対王者と思われていた秋の天皇賞馬に“脆さ”が見られるかもしれない。

レースセンスを糧に……

ただし、今回のジャパンカップは天皇賞以上にスローペースになる可能性はある。

天皇賞で逃げたクラレントと2番手だったエイシンヒカリは出走しない。一方、替わりに出てくるのはショウナンバッハやジャングルクルーズといった差し馬、そして日本のスピード競馬に対応できるかどうか未知数な外国馬となっている。となると、ペースが上がるとは考えにくいわけだ。

ラブリーデイが再びゴール板を1着で駆け抜ける可能性もまた、十分にあるということだ。

果たして、どんなレース展開になるのか。ラブリーデイがどんな走りを見せるのか。その答えはまもなく出る。

【関連記事】
武豊騎手と社台グループの現在地とは?確執や絶縁説はオカルトだった?
ゴールドシップは引退レースのために壮大な前振りをしたに違いない
「昔の競馬は熱かった。今はクソ」なんていう老害にならないために僕らがすべきこと
3連複の買い方!1、2、3番人気が全頭馬券から消える確率を知っていますか?
初心者が3連複で万馬券を当てるための最良のフォーメーションとは?

おすすめの記事