血統馬プロディガルサンは全兄リアルスティールと同じ道を辿るのか?

11月23日に東京競馬場で行われた東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII/芝1800m)に出走した良血馬プロディガルサン(牡2)はスマートオーディンとの競り合いに敗れ、2着となった。

初重賞で2着となり、クラシックへ向けて賞金を加算できたという意味では大きな意味を持つレースだった。

もっとも、良血馬ならではの不安も脳裏をよぎるレースだったようにも見えた。

全兄リアルスティールと同じ道を辿るのではないか? という不安である。


クラシックのど真ん中を走ったリアルスティールだが……

父ディープインパクト、母ラヴズオンリーミー。プロディガルサンとリアルスティールは全く同じ血統をしている。ちなみにもう一つ上の兄ラングレーも全く同じ配合だ。

この血統はよく走る。お母さんが繁殖牝馬として優秀なこと、ストームキャット系牝馬とディープインパクトの組み合わせが“黄金配合”であることなどが成功の要因といえる。

プロディガルサンにしても、東スポ杯で賞金を加算したことにより、クラシックへの出走をほぼ確実なものとした。これからさらに活躍していく可能性は十分にある。

ただし、今までのキャリアを見る限り、兄と同じような“懸念”が脳裏をよぎってしまう。その懸念とは、ここ一番での“ズブさ”だ。

兄のリアルスティールは共同通信杯こそ勝ったものの、以降は2着4回、4着1回と明らかに勝ちきれていない。皐月賞やダービーは結果的にドゥラメンテという絶対的な存在がいたにせよ、どのレースも2番人気以内に支持されていたことを考えると、一つも勝ち星がないのは物足りない。要因を騎手に求める声もあるし、その意見はもっともであるが、勝負どころで伸び切れないことは馬自身の問題でもある。

リアルスティールより一回りスケールを小さくしたラングレーも同じような特徴を持っている。15年11月の時点でラングレーは15レースで走っているが、上がり1位を記録したのは2回のみ。上がり3位以内に対象を広げても、6回しかない。ディープインパクト産駒としてはキレ味に欠けるタイプなのだ。

そしてプロディガルサンである。東スポ杯では上がり33秒4という優秀な末脚を披露した。しかし、勝ちきれなかった。上には上がいたからだ。勝ち馬のスマートオーディンは上がり32秒9の豪脚を使っていたのである。

この上がりが秀逸すぎたというのはさておき、事実として32秒台が出るような馬場でスマートオーディンと0.5秒も差をつけられている。兄たちと同じイメージを持ってしまうのも、致し方ないといったところではないだろうか。

東スポ杯だけで決めつけるのは時期尚早だ。とはいえ、血統は侮れない。血の影響力の大きさは、競馬の歴史で証明されている。

もし仮にここ一番でのキレ味を欠くようなタイプなのであれば、戦略の変更(差し馬から先行馬へ、など)を行わないと、今後も勝ち切れないレースが続くかもしれない。もし同じようなレースを続けるのであれば、リアルスティールやラングレーと同じように勝ち切れない馬になってしまうのではないか。

そんな懸念が頭をよぎる東スポ杯の走りだった。

【関連記事】
武豊騎手と社台グループの現在地とは?確執や絶縁説はオカルトだった?
ゴールドシップは引退レースのために壮大な前振りをしたに違いない
「昔の競馬は熱かった。今はクソ」なんていう老害にならないために僕らがすべきこと
3連複の買い方!1、2、3番人気が全頭馬券から消える確率を知っていますか?
初心者が3連複で万馬券を当てるための最良のフォーメーションとは?

おすすめの記事