堀厩舎旋風!ドゥラメンテやカフェブリリアントを管理する敏腕調教師の“狙い目”とは?

堀宣行厩舎の勢いが止まらない。4月に入ると、モーリスが圧倒的な力差でダービー卿チャレンジトロフィーを制し、翌週にはカフェブリリアントで阪神牝馬ステークスに勝利。そしてドゥラメンテが衝撃的な末脚で皐月賞を制したのは記憶に新しい。

4月だけで3つのタイトルを取り、関東リーディング1位、全国リーディングでも2位につける堀厩舎。今回はその成績から読み取れる、厩舎の特徴を探っていく。


目次

狙いは外さない徹底した仕上げ

開業以来重賞35勝。優秀調教師賞を受賞するなど、今や関東をけん引するトレーナーとなっている。そんな堀厩舎の成績を見てまず目につくのが、出走数の少なさだ。

以下は2010年以降の通算勝利数トップ10調教師の出走数である。※5月7日現在

矢作芳人調教師 2497回 231勝(5位)
音無秀孝調教師 1919回 215勝(8位)
角居勝彦調教師 1858回 282勝(1位)
松田博資調教師 1763回 214勝(9位)
池江泰寿調教師 1745回 264勝(2位)
安田隆行調教師 1691回 223勝(6位)
藤沢和雄調教師 1688回 247勝(3位)
国枝栄調教師 1687回 194勝(10位)
藤原英昭調教師 1459回 237勝(4位)
堀宣行調教師 1282回 217勝(7位)

数を使うことで有名な矢作厩舎は例外として、他のトップトレーナーに比べても堀厩舎の出走数は明らかに少ない。

2011年には年間の複勝率5割という驚異的な数字を残した。馬の適性を見極め、無駄なレース選択をせず狙ったレースに向けてきっちり仕上げることが出来るからこその数字だろう。

象徴的だったのは5月3日に行われた東京メイン、オアシスステークスに出走したサトノプライマシーだった。約5カ月の休み明けだったが、5戦3勝と相性の良い東京ダート1600mを使い、6番人気ながら2着ときっちり走らせてきた。

勝率の高さに見る、勝負強さ

リーディング上位に名を連ねながら、出走回数が少ないということは、自ずと勝率の高さも浮かび上がってくる。

今年の勝率は22%で、2位の昆調教師(19%)、3位の木村調教師(19%)に大きな差をつけ全国トップ。

2010年以降の堀厩舎の勝率は……

10年 15%(5位)
11年 20%(1位)
12年 16%(4位)
13年 16%(2位)
14年 16%(2位)

と、抜群の安定感を見せている。カフェブリリアントが象徴的だが、昇級戦や重賞初挑戦、関西への遠征という、なかなか勝ちきることが難しい条件で勝ちきるのはさすがといったところだ。

脅威の複勝率、福永騎手とのコンビ

起用する騎手に偏りがあるのも堀厩舎の特徴で、普段は戸崎圭太騎手、石橋脩騎手の起用が多い。(ただ最近は戸崎騎手への騎乗依頼が減少気味。もっとも、モーリスとのコンビでダービー卿CTを制したように、疎遠となっているわけではない)

重賞において堀厩舎とのコンビ成績が目立つのが福永騎手で、10年以降92回騎乗し(23-12-15-42)と、複勝率は50%超え。サトノクラウンで制した弥生賞、阪神牝馬Sのカフェブリリアントも福永騎手騎乗だった。関西所属の騎手だけに、騎乗するのは限られた機会しかないが、福永騎手に騎乗以来してきたときの堀厩舎の馬には要注意だ。

忘れてはいけないのが外国人騎手とのコンビ。ミルコ・デムーロ騎手とのコンビで皐月賞を制したように、勝負を懸けたレースでは外国人騎手を起用してくる。10年以降、堀厩舎と外国人騎手のコンビは(41-35-15-121)で勝率は19%、複勝率も43%と好成績(M・デムーロ騎手、ルメール騎手の成績も含む)。

今年からJRA所属となったM・デムーロ騎手、ルメール騎手。ともに栗東所属ではあるが、今後堀厩舎との関係がどう変化していくのか注目していきたい。

おすすめコラム

ハープスターの軌跡と“その後”…豪脚と狂った歯車、産駒へ引き継がれる夢
横山典弘騎手の“ポツン騎乗”は本当に多いのか?天才の気まぐれの真相
ウインバリアシオンが種牡馬になれなかった“事情”…経営方針と血の飽和
ポルトドートウィユと武豊騎手をつなぐ“絆”!日本ダービーへ必勝体制
注目記事満載!競馬の魅力を語り尽くす最新コラム一覧へ

おすすめの記事