エイシンヒカリと武豊騎手が刻んだ芸術的なラップとは?動き出した“夢の続き”

期待に違わない芸術的な逃げ切り勝ちだった。

5月16日に京都競馬場で行われたオープンの都大路ステークスに出走したエイシンヒカリ(牡4)と武豊騎手は、1番人気に応えて見せた。

13頭立てとメンバーは揃っていなかったが、マイルチャンピオンシップで3着の実績があるグランデッツァ(牡6)を完封したのだから価値が高い。何より、彼らが刻んだレースラップを見て、改めてエイシンヒカリの可能性の大きさと武豊騎手の手腕を感じずに入られなかった。


芸術的なレースラップ

まずは都大路Sのレースラップを見てみよう。

12.5-11.2-11.3-11.9-11.9-11.9-11.4-11.3-12.3

エイシンヒカリはスタートから先頭に立ち、最後までハナを譲らなかった。だからこの数字がそのままエイシンヒカリが刻んだラップということになる。

驚きべきなのは、前後半のタイム差が全くないことだ。

前半3F:35秒0│前半4F:46秒9
後半3F:35秒0│後半4F:46秒9

前後半3ハロン、4ハロンが全く同じタイムというのはなかなか見ない。陳腐な表現になってしまうが、まさに「芸術的」と表現するほかない。

しかも道中、一度も12秒台を刻んでいない。一貫したペースを刻み、後続に脚を使わせて逃げ切ったのだから、素直に「強い」と言っていいはずだ。

欅の向こう側に置き忘れた夢

エイシンヒカリが武豊騎手とコンビを組むと聞いた時、こんなコラムを書いた。

●関連記事→武豊騎手とエイシンヒカリに“欅の向こう側に置き忘れた夢の続き”を見よう

この記事を書いた時は、半信半疑な部分があった。個性的な逃げ馬に武豊騎手。人気にならないわけがない。期待値が高まらないわけがない。

期待を背負い過ぎている馬が期待に応えるのは簡単なことではない。正直、今なお実力より人気が先行している感は否めない。

しかし、スローの逃げ粘りという“まやかしの結果”ではなく、厳しいペースを自ら作り上げて勝ち切ってみせた。“あの馬”に重ね合わせるのは時期尚早であるものの、その将来に期待していい勝ち方だった。

おそらく次は再び重賞を使ってくる。真価が問われる一戦になるはずだ。

エイシンヒカリと武豊騎手、“欅の向こう側に置き忘れた夢の続き”は次なるステージへ続いていく。

【関連記事】
武豊騎手とエイシンヒカリに“欅の向こう側に置き忘れた夢の続き”を見よう

おすすめの記事